[
掲示板に戻る
]
記事No.72300に関するスレッドです
★
濃度について
/ meow
引用
(2)の
(R* : R+)について質問です.
感覚的に答えは2だと思うのですが,
R*/R+ = { R+ , -(R+) }
-(R+)はR+の(-1)倍という意味です.
このような解釈で良いでしょうか?
(3)についてなのですが,
R- : 負の実数全体の集合とすると,
R*={R+,R-}となり,
R-は単位元e(ここでは1)がe∉R-となるので部分群とならない.
のような感じで良いでしょうか?
No.72300 - 2021/01/23(Sat) 03:38:31
☆
Re: 濃度について
/ IT
引用
(3)Hの候補がR+,R- しかないこと が言えてないのでは?
(R*:H)=2 より 剰余群 R*/H の位数は2なので
x∈R+ならば、(√x)^2 ∈H すなわち x∈H
したがって R+ ⊆ H ⊆R*
(R*:R+)=2 なので R+ = H という感じでは?
No.72303 - 2021/01/23(Sat) 10:27:48
☆
Re: 濃度について
/ IT
引用
(2)表記法は、講義やお使いのテキストなどに従えばいいと思いますが、 私は -(R+) よりも (-1)R+ の方が良いような気がします。
No.72306 - 2021/01/23(Sat) 10:48:59
☆
Re: 濃度について
/ meow
引用
ITさん回答ありがとうございます.
(2)の表記に関しては,自分で勝手に表記してしまいました.
(-1)の表記の方がパッと見で理解しやすいですね.
(3)についてですが,
確かに
(R* : H)=2ならば{R+,R-}
とは言い切れないですよね...
部分群はR+しかない,とすると(2)の回答も生きてくるのでなるほどなと言う感じです.
No.72314 - 2021/01/23(Sat) 14:58:40