[ 掲示板に戻る ]

記事No.73204に関するスレッドです

フーリエ変換の式において。 / スリート
一つ目の画像のフーリエ変換の式をn次元の式にした場合、なぜ二つ目に載せた画像の式と同じ式になるのでしょうか?

一つ目の画像の式には-j2πやuiなど書いていませんが同じになるのでしょうか?

No.73196 - 2021/03/05(Fri) 20:32:42

Re: フーリエ変換の式において。 / スリート
二枚目の画像です。
画質の問題もかねてツイッターに載ました。
https://twitter.com/OnslaughtA/status/1367800507633340416

No.73197 - 2021/03/05(Fri) 20:34:04

Re: フーリエ変換の式において。 / スリート
3枚目のフーリエ逆変換の式もなぜn次元にすると先ほどのツイッターの式と同じ式になるかわかりません。
No.73198 - 2021/03/05(Fri) 20:36:21

Re: フーリエ変換の式において。 / 関数電卓
1枚目の画像中の −iωx の i は虚数単位,
2枚目の式中では −2πj の j が虚数単位で,ここの i は n 次元のベクトルの 第 i 成分 の i です。
ω角周波数 とよばれるベクトルで,第 i 成分 ω[i] は ω[i]=2πu[i] (u[i] が周波数) と書けるのです。
物理系の本では周波数は文字 f (frequence) を使うことが多いのですが,数学の本ではそのようなイメージは持ち込まず,抽象化しています。

No.73199 - 2021/03/05(Fri) 22:05:28

Re: フーリエ変換の式において。 / スリート
関数電卓さん。わかりやすく教えてくださりありがとうございます。
もう一つお聞きしたいことがあるのですが、
載せました画像の離散フーリエ変換の式には
1/N、nはあるのに、以下のツイッターに載せました。
https://twitter.com/OnslaughtA/status/1367805067764506627/photo/3
の式14にはないのですが、これはなぜなのでしょうか?
また載せました画像の離散フーリエ逆変換には1/N、nはないのにツイッターの方の離散フーリエ逆変換の式にはあるのはなぜでしょうか?

No.73201 - 2021/03/06(Sat) 01:31:56

Re: フーリエ変換の式において。 / 関数電卓
例えば こちら (離散フーリエ変換Wiki) にある以下の記述の通りです。
No.73204 - 2021/03/06(Sat) 09:28:21

Re: フーリエ変換の式において。 / スリート
ありがとうございます。
ではhttps://twitter.com/OnslaughtA/status/1367805067764506627/photo/3での二次元の離散フーリエと離散逆フーリエは間違った式ということでしょうか?

No.73224 - 2021/03/08(Mon) 03:27:18

Re: フーリエ変換の式において。 / 関数電卓
X(x,y) の離散フーリエ変換を,同じ文字 X(u,v) としているところは大変紛らわしいところですが,これは間違いというよりは,この記事の筆者からすれば,「わかってくれよ!」ということだと思うのですが…
No.73225 - 2021/03/08(Mon) 09:30:18