[ 掲示板に戻る ]

記事No.74518に関するスレッドです

(No Subject) / けいき
累乗の計算です。答えは画像を参照にしていただけると幸いです。

24の三分の一乗の所を指数法則に当てはまる所がわかりません。
特に2の一乗✳3の三分の一乗の所から24のマイナス三分の一乗が何故出てきたのかがわかりません。

No.74518 - 2021/05/11(Tue) 12:31:12

Re: / けいき
答えです
No.74519 - 2021/05/11(Tue) 12:31:38

Re: / ヨッシー
159ページの方に全部書いてあります。
No.74520 - 2021/05/11(Tue) 12:51:02

Re: / けいき
お返事ありがとうございます。申し訳ありません。159ページを見て30分ぐらい考えているのですが、理解できません。自分なりの考えを述べますと、2x3がなぜ24になるのですかね・・?
根本的に私の知識が欠けて申し訳ないと思っているのですが、数学的には何の分野で検索すれば出てきますでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。

No.74521 - 2021/05/11(Tue) 13:55:08

Re: / ヨッシー
分野としては「指数法則」ですかね。

÷24^(1/3) と ×24^(-1/3) が同じなのは良いですか?
すると
4^(2/3)÷24^(1/3)×18^(2/3)=4^(2/3)×24^(-1/3)×18^(2/3)
となります。あとは、159ページにある
 4^(2/3)=2^(4/3)
 24^(-1/3)=2^(-1)×3^(-1/3)
 18^(2/3)=2^(2/3)×3^(4/3)
を代入するだけです。

>2x3がなぜ24になる
は、どこのことを言われていますか?
 24=2^3×3
以外の置き換えはされていないはずですが。

No.74522 - 2021/05/11(Tue) 14:22:37

Re: / けいき
お返事ありがとうございます。
>÷24^(1/3) と ×24^(-1/3) が同じなのは良いですか?
ここは理解できました。

24^(-1/3)=2^(-1)×3^(-1/3) ここの計算はどのように行っているのでしょうか? 2^(-1)と3^(-1/3)をどんな整数にしたら24^(-1/3)になるのでしょうか?

No.74550 - 2021/05/12(Wed) 08:19:12

Re: / ヨッシー
159ページでは、その直前の
 24^(1/3)=2^1×3^(1/3)
の逆数(指数をマイナスにする)という形で導いています。

その予備知識無しの場合は、
 24=2^3×3
より、
 24^(-1/3)=(2^3×3)^(-1/3)
  =2^{3×(-1/3)}×3^(-1/3)
  =2^(-1)×3^(-1/3)
です。
指数法則
 (a×b)^t=a^t×b^t
 (a^m)^n=a^(m×n)
を使っています。

No.74583 - 2021/05/13(Thu) 11:05:58