[
掲示板に戻る
]
記事No.75251に関するスレッドです
★
(No Subject)
/ 数学苦手
引用
この問題の解き方分かりますか?全く分からないので、図解で教えて頂きたいです
No.75217 - 2021/05/30(Sun) 19:19:40
☆
Re:
/ ヨッシー
引用
解き方も何も、見たままです。
No.75220 - 2021/05/30(Sun) 19:38:13
☆
Re:
/ 数学苦手
引用
この出っぱりが気になりましたが選択肢にはないから気にしなくていいですかね
No.75222 - 2021/05/30(Sun) 20:32:41
☆
Re:
/ ヨッシー
引用
その出っぱりを気にすると、上の5つの選択肢とは
別の側面図になると思いますか?
なんなら、描いてみてください。
間違いを指摘して差し上げます。
No.75224 - 2021/05/30(Sun) 20:47:54
☆
Re:
/ 数学苦手
引用
うーん…書けと言われても…難しいです。すみません。
No.75232 - 2021/05/30(Sun) 22:24:01
☆
Re:
/ ヨッシー
引用
では、上の5つの選択肢で十分だと言うことで良いですね?
出題者や私を含め、おおかたの人は異論がないはずですので。
No.75234 - 2021/05/30(Sun) 22:50:36
☆
Re:
/ 数学苦手
引用
気にはなりますが大丈夫です
No.75235 - 2021/05/30(Sun) 23:19:57
☆
Re:
/ けんけんぱ
引用
横から失礼します
質問をする/しないとは関係なく、腑に落ちないのであれば考え続けることをお勧めします。
No.75247 - 2021/05/31(Mon) 10:20:16
☆
Re:
/ 数学苦手
引用
こんな感じになるのかなと考えてしまったのですがならないんですよね、、
No.75251 - 2021/05/31(Mon) 11:47:54
☆
Re:
/ らすかる
引用
75220に描かれている図を見てもそのように思われるのでしたら、
立体を見たときの想像力を少しでも高めるために、
実際に立体を作って観察した方がいいと思います。
No.75254 - 2021/05/31(Mon) 12:01:07
☆
Re:
/ けんけんぱ
引用
横から失礼します。
平面図(上から見た図)、正面図の2つの図がありますが、
それぞれに正面から見たときの方向、上から見たときの方向
の視線の矢印を書いてみてください。
そして、それぞれの図に右から見た時の方向矢印を書いてみてください。
(そこの認識が合っているかどうかの確認です。)
No.75268 - 2021/05/31(Mon) 16:45:44
☆
Re:
/ 数学苦手
引用
そうですね。ヨッシーさんの図を見たら、赤丸の出っ張り部分は分かりました。正面から見たときは前に出っ張っている箇所があるのも平に描かれるところに注意ですね
No.75269 - 2021/05/31(Mon) 16:46:22