[ 掲示板に戻る ]

記事No.75275に関するスレッドです

微積分学1A / キリンさん
問題1.13の2問とも解説を教えて欲しいですお願いします
(2)の答えはπ/4です

No.75275 - 2021/05/31(Mon) 17:42:53

Re: 微積分学1A / ヨッシー
(1)
tanα=1/(2n+1), tanβ=1/2n^2 と置くと、tan の加法定理
 tan(α+β)=(tanα+tanβ)/(1−tanαtanβ)
より
 tan(α+β)=(1/(2n+1)+1/2n^2)/(1−1/2(2n+1)n^2)
  =((2n+1)+2n^2)/(2(2n+1)n^2−1)
  =(2n^2+2n+1)/(4n^3+2n^2−1)
  =1/(2n−1)
よって、
 α+β=tan^(-1){1/(2n−1)}
となり、与式は成り立ちます。
(2)
 tan^(-1)(1/2n^2)=tan^(-1){1/(2n−1)}−tan^(-1){1/(2n+1)}
であるので、
 Σtan^(-1)(1/2n^2)=tan^(-1)(1/1)−tan^(-1)(1/3)+tan^(-1)(1/3)}−tan^(-1)(1/5)+・・・
 =lim[n→∞]{tan^(-1)(1/1)−tan^(-1)(1/(2n+1))}
 =π/4

No.75280 - 2021/05/31(Mon) 19:13:32

Re: 微積分学1A / キリンさん
ありがとうございます!
No.75306 - 2021/06/01(Tue) 11:09:03