[ 掲示板に戻る ]

記事No.75709に関するスレッドです

(No Subject) / 解説マン
(1)の問題ですが、自分のやり方だと答えが違いました。どこが間違っているのか教えていただきたいです。
No.75707 - 2021/06/14(Mon) 14:10:10

Re: / 解説マン
解答です。
No.75708 - 2021/06/14(Mon) 14:10:36

Re: / 解説マン
自分の答えです。
No.75709 - 2021/06/14(Mon) 14:11:04

Re: / ヨッシー
mを求めた時点で止まっているのはさておき、
方針も、結果も何も間違っていません。
強いて言えば、答えが間違っていると思ったことが間違いです。

 (4+√6)x/5+(2−2√6)y/5=2
を変形すると
 (4+√6)x+(2−2√6)y=10
 (2−2√6)y=10−(4+√6)x
 (2√6−2)y=(4+√6)x−10
両辺 2√6−2 で割る=(√6+1)/10 を掛ける
 y=(4+√6)(√6+1)x/10−(√6+1)
 y=(2+√6)x/2−√6−1
一方、
 y−1=(2+√6)(x-2)/2
を変形すると
 y−1=(2+√6)(x-2)/2
 y=(2+√6)x/2−(2+√6)+1
 y=(2+√6)x/2−√6−1
となり、
 (4+√6)x/5+(2−2√6)y/5=2 と y−1=(2+√6)(x-2)/2
 (4−√6)x/5+(2+2√6)y/5=2 と y−1=(2−√6)(x-2)/2
はそれぞれ同じ式です。

No.75710 - 2021/06/14(Mon) 14:32:47

Re: / 関数電卓
> 解説マン さん
回答を読んで理解されたのなら「理解した」と返信するのがエチケットですよ。回答を書かせっ放しではなく。

No.75752 - 2021/06/15(Tue) 21:31:41