正答は1,3,4,1の順でした。なぜ三番目は4になるのでしょうか? 自分は、モーメントの問題において、垂直抗力は並進移動、平行移動できるので、抗力の合力が重心からの重力の作用線状に存在することができ、剛体の静止が可能になる。ただし、平行四辺形の頂点より左側に重力の作用線が伸びればつり合わなくなるので、傾く と言う認識です。 すると、問題の平行四辺形の右上の頂点と重心点と右縦の辺bのなす角が、θ2の時傾き始めるので、(2)tanθ2=a/bで、滑らない条件tanθ2<μ0になる と考えました。 ご指導お願いします。
![]() |
No.76004 - 2021/06/22(Tue) 18:51:48
|