[
掲示板に戻る
]
記事No.76064に関するスレッドです
★
数式があれば教えてください
/ kumo
引用
対象物のサイズが(高さ、幅)のどちらかが変わった場合の求め方を知りたいと思います。
吊りコンベアで傾斜を流れて来る製品が、出っ張り部分に干渉しない寸法を計算で算出したいと思います。
No.76009 - 2021/06/22(Tue) 20:43:27
☆
Re: 数式があれば教えてください
/ X
引用
これは鉄板の幅の問題ではありません。
クリアランスの問題です。
図2の450の出っ張りの側面図が直角二等辺三角形
であることを前提にして話を進めます。
まず、出っ張りの斜面に対する高さは
450/√2
次に、図2の記述から斜面の仰角が30°
であることが分かりますので、
必要なクリアランスは
(450/√2)/cos30°=(450/√2)(2/√3)
=450√(2/3)
≒367.5
(注:小数点第1位で切り上げています)
この値以上のクリアランスがあれば,
Wの値は無関係です。
逆にこの値未満のクリアランスだと
どのようなWの値を設定しても
必ず出っ張りに引っかかります。
図1のクリアランス400というのは
必要なクリアランスに対して1割前後
余裕を見ている、ということだと思います。
No.76011 - 2021/06/22(Tue) 21:28:41
☆
Re: 数式があれば教えてください
/ X
引用
補足を。
No.76011の内容は図2において製品を天井から
上部右端でつるしてある場合です。
図において、製品を天井から上部中央でつるしてある
場合を仮定すると話が変わってきます。
この場合だとNo.76011の議論が製品下部中央に対する
話となり、製品下部右端が通過する場合は、
クリアランスに対し、W/2だけ水平方向に移動するときに
下降する高さである
(W/2)tan30°=W/(2√3)
だけ、更にマージンが必要になり、
結局クリアランスは
450√(2/3)+W/(2√3) (A)
だけ必要になります。
只、図1の場合に必要なクリアランスを
(A)で計算すると
450√(2/3)+800/(2√3)
=450√(2/3)+400/√3
=598.3…>400
となり、明らかに矛盾します。
ということで、もし図1の製品の吊り下げ位置が
上部中央という仮定が正しいのであれば、
図2の出っ張りの正確な図をお願いします。
この図だけでは正確な計算ができません。
No.76035 - 2021/06/23(Wed) 18:19:50
☆
Re: 数式があれば教えてください
/ kumo
引用
ありがとうございます。
製品は上部中央で吊り下げられています。出っ張り部分が斜面に対しての高さと長さ(450×450)がもっと正確な数値が分かればよろしいでしょうか?
No.76048 - 2021/06/23(Wed) 21:30:50
☆
Re: 数式があれば教えてください
/ X
引用
辺の長さではなくて二等辺三角形の頂角が必要です。
No.76035で書いた通り、出っ張りが
直角二等辺三角形では出っ張り過ぎです。
少なくとも頂角が鈍角でないと図1の条件
と矛盾します。
No.76049 - 2021/06/23(Wed) 21:39:15
☆
Re: 数式があれば教えてください
/ kumo
引用
ありがとうございます。
再度角度を調査しました。トンネルないの各ダクドであり、変形もありますが、ほぼ直角だと思います。若干前かがみになっているようにも思えます。
このような報告になりますが、よろしくお願いします。
他にありましたら、再度調査したいと思います。
No.76064 - 2021/06/24(Thu) 11:11:31
☆
Re: 数式があれば教えてください
/ X
引用
>>90°のまま前にわずかに屈んでいる
図の700,400の数値が正しければ確かにそうなります。
只、その条件でも正しい値が出ません。
その条件だと、出っ張りの水平方向と斜面が作る角をθ
としたとき
sinθ=400/√(400^2+700^2)=4/√65
∴斜面に対する出っ張りの高さは
700sinθ=2800/√65
∴クリアランスは
(2800/√65)(2/√3)+W/(2√3)=(5600/√65+W/2)/√3 (A)'
しかし、これに図1のW=800を代入すると
(5600/√65+W/2)/√3=(5600/√65+400)/√3
=631.96…
となってしまい、明らかに矛盾します。
製品を吊り下げている天井斜面の仰角が
床の斜面の仰角である30°より小さい、
ということはありませんか?
No.76074 - 2021/06/24(Thu) 18:36:15
☆
Re: 数式があれば教えてください
/ kumo
引用
上の図に書いてある角度のことでしょうか?
下の図にありますが、質問の板より小さいサイズの物ですが、スケールで測ったのですが、板の底面から斜面までの長さは、ほぼ同じだと思います。
古い設備で図面もない上、大きな設備となり正確に測り難い状態となっています。
例えば、天井斜面の仰角がどの程度だと条件に当てはまるのでしょうか?
No.76211 - 2021/06/27(Sun) 18:48:52