[
掲示板に戻る
]
記事No.76275に関するスレッドです
★
(No Subject)
/ 数学苦手
引用
この問題について質問です。
No.76275 - 2021/06/29(Tue) 20:05:17
☆
Re:
/ 数学苦手
引用
解説のよって…から3:1になる計算は√3×√3、1×1で合ってますか?
No.76276 - 2021/06/29(Tue) 20:06:43
☆
Re:
/ ヨッシー
引用
3は√3×√3 ですが、1はそのまま1です。
No.76277 - 2021/06/29(Tue) 20:20:38
☆
Re:
/ 関数電卓
引用
どういう問題なのですか?
No.76278 - 2021/06/29(Tue) 20:26:03
☆
Re:
/ 数学苦手
引用
すいません!切れてました!
No.76280 - 2021/06/29(Tue) 22:03:10
☆
Re:
/ 数学苦手
引用
こんな問題です。比が苦手で、、
No.76281 - 2021/06/29(Tue) 22:05:11
☆
Re:
/ 関数電卓
引用
△ADE≡△BEF≡△CFD
であること,さらに
△EHI≡△FIG≡△DGH
であることは,図を見てお分かりですよね? 別に証明しなくても良いので。
これと 1:2:√3 を使えば出来ますよ。
上に貼ってある解説はヘタクソですね。一連の投稿を見ていて,常々思っていましたが…
No.76282 - 2021/06/29(Tue) 22:26:46
☆
Re:
/ 数学苦手
引用
大きな三角形と中ぐらいの三角形の比、中ぐらいの三角形と小さい三角形の比で、それぞれ同じ√3:1と√3:1と分かって、大三角形と小三角形の比を求めるのにそれぞれの左側、√3と√3を掛け算して、右側の1と1を掛け算するのが合ってますかね?ちょっと他の方にも聞いてみたくて。1の方は掛け算しなくていいみたいなので、この考え方も間違えているかもしれません。
No.76285 - 2021/06/29(Tue) 23:31:54
☆
Re:
/ 数学苦手
引用
苦手な人向けに書いていると考えられるので、かえって解説が分かりにくいのか…何故でしょうね、、
No.76286 - 2021/06/29(Tue) 23:48:35
☆
Re:
/ ヨッシー
引用
公務員試験用なのですよね?
だとしたら、ある程度マスターした人向けなので、
解説が粗いのだと思います。
No.76291 - 2021/06/30(Wed) 07:12:31
☆
Re:
/ 数学質問
引用
一応予備校のやつですがそれでもそうなのかもですね
No.76727 - 2021/07/17(Sat) 18:35:23