[
掲示板に戻る
]
記事No.76343に関するスレッドです
★
大学数学
/ ゆゆ
引用
半径3の円A、B、C、Dが下の図のように接している図形がある。半径3の円Eが、この図形に接しながら1周して元の位置に戻るとき、円Eの中心点eの描く軌跡の長さとして、正しいのはどれか。ただし、円周率はπとする。
という問題の答えが20πだったのですが、なぜ20πになるのかよく分かりませんでした。解説していただきたいです。
No.76343 - 2021/07/01(Thu) 20:48:18
☆
Re: 大学数学
/ ヨッシー
引用
eの軌跡は、半径6の円の扇形の弧の部分で、中心角がそれぞれ
120°が2つ、180°が2つなので、
2×6×π×600/360=20π
となります。
No.76344 - 2021/07/01(Thu) 21:02:02