[
掲示板に戻る
]
記事No.76683に関するスレッドです
★
(No Subject)
/ 数学苦手
引用
この問題の3と5がイメージできなくて困ってます。分かりますか?
No.76681 - 2021/07/15(Thu) 00:07:59
☆
Re:
/ 数学苦手
引用
字が変な色になりました。すみません。
No.76682 - 2021/07/15(Thu) 00:08:36
☆
Re:
/ 数学苦手
引用
5番はこのように切れそうですけど…
No.76683 - 2021/07/15(Thu) 00:55:30
☆
Re:
/ 数学苦手
引用
5はイメージできないけど元の回転する前の図形と同じ形だから、それは絶対にあるってことでしょうか、、なら4番がない?
No.76684 - 2021/07/15(Thu) 01:22:06
☆
Re:
/ 数学苦手
引用
間違いました。回転してからの図形でした。
No.76685 - 2021/07/15(Thu) 01:23:05
☆
Re:
/ 数学苦手
引用
あー真ん中からいったらありますね!多分、、
No.76694 - 2021/07/15(Thu) 22:04:20
☆
Re:
/ 数学苦手
引用
なんか真ん中に行くにつれて、すぼんでそうですが、、ちょうど上と下は円錐の空洞ですし、、
No.76695 - 2021/07/15(Thu) 22:06:59
☆
Re:
/ 数学苦手
引用
あーでも切り口ですから切った後の片側はいらないんですよね多分
No.76696 - 2021/07/15(Thu) 22:37:24
☆
Re:
/ 小此木
引用
説明いただいたところはよくわかりません。
思いついた片っ端から投稿するのではなく、推敲してまとまりのある文章にするほうが読む人には分かりやすいです。
立体図形(特にこういう回転体とか切断面とか)は、似たようなものを見た経験がなければ想像力とかセンスとかいう問題だと思うので、頑張って想像しましょうということになります。まさか試験本番で数式立てて計算するわけにはいかないので。
とはいえ、1.や2.や5.のような断面が作れることはすぐ想像がつくと思います。3.は画像の通り(赤い線を通り画面に垂直な平面で切断する)でそんな感じの断面になります。
回転させた立体は、円錐を組み合わせて足したり引いたりしたような形になるので、回転軸を通る平面で切らない限りどうしても曲線が出てくるっぽいので4.はおかしいとか考えてみることはできますが、結局想像できないことにはどうにもならないんでないかと。
No.76699 - 2021/07/16(Fri) 09:46:16
☆
Re:
/ 数学苦手
引用
丁寧にありがとうございます。そうですね。この問題に関しては想像力しかないので、聞き方も分からないところも伝えられずこのようになりました。申し訳ないです。
No.76711 - 2021/07/16(Fri) 22:31:53
☆
Re:
/ 数学質問
引用
上の方がすぼみそうですね
No.76718 - 2021/07/17(Sat) 10:21:11