[ 掲示板に戻る ]

記事No.76873に関するスレッドです

確率の余事象の扱い方についての質問 / esc
高校3年生です。北海道大学、理系総合の2020年の数学の大問3の確率についての質問です。自分の解き方がなぜ間違っているかを知りたいです。使われる写真が問題、解答、自分の解き方、の三枚必要になるため、複数に分けて投稿したいと思います。
No.76871 - 2021/07/22(Thu) 20:11:33

Re: 確率の余事象の扱い方についての質問 / esc
解答です。
No.76872 - 2021/07/22(Thu) 20:12:11

Re: 確率の余事象の扱い方についての質問 / esc
次の画像のように、答えを出しました。
画像の解き方の間違っているところをご指摘いただければ幸いです。

No.76873 - 2021/07/22(Thu) 20:23:14

Re: 確率の余事象の扱い方についての質問 / ヨッシー
たとえば、n=3のとき、
4,5を一回ずつが
 45○、4○5、54○、5○4、○45、○54
ですが、
 45○ の○に5が入ったのと
 4○5 の○に5が入ったのとは
同じなのに、ダブって数えられることになります。

No.76874 - 2021/07/22(Thu) 20:33:40

Re: 確率の余事象の扱い方についての質問 / esc
すごい例がわかりやすかったです。
簡単な数字を代入して検証するのを怠っていました。
ありがとうございます!

No.76876 - 2021/07/22(Thu) 21:18:39