[
掲示板に戻る
]
記事No.77477に関するスレッドです
★
シグマ計算
/ いちまる
引用
1+(1+2)+(1+2+3)+…+(1+2+3+…+n)=
という問題なのですが、解答は下のようになっています。
No.77469 - 2021/08/10(Tue) 11:22:58
☆
シグマ計算
/ いちまる
引用
なぜ下の公式を使うのでしょうか?
No.77471 - 2021/08/10(Tue) 11:24:49
☆
シグマ計算
/ いちまる
引用
とんちんかんな質問になってしまってすみません。
No.77472 - 2021/08/10(Tue) 11:26:13
☆
Re: シグマ計算
/ ヨッシー
引用
1, 1+2, 1+2+3, 1+2+3+4, ・・・
すべてこの公式で計算できるからです。
No.77473 - 2021/08/10(Tue) 11:30:34
☆
シグマ計算
/ いちまる
引用
ちなみにその(3)の問題とは、1・2+2・3+3・4+…+n(n+1)=
という問題で、解答が下となっています。
No.77477 - 2021/08/10(Tue) 11:48:43
☆
Re: シグマ計算
/ いちまる
引用
ヨッシーさん
シグマというのは、その項を表しているのか、そのn番目までの合計を表しているのかごっちゃになってしまいまして…
No.77478 - 2021/08/10(Tue) 11:51:38
☆
Re: シグマ計算
/ ヨッシー
引用
Σはあくまでも、(この場合)kで示された範囲の項の合計です。
上の式をΣで色んなふうに書くとこうなります。
No.77480 - 2021/08/10(Tue) 12:41:12
☆
Re: シグマ計算
/ いちまる
引用
なるほど
どうやってシグマの式を組み立てたらよいかがなかなかわからなくて…
数列の式を見たときに単純に足せばいいんじゃないかとか思ってしまうんですよね
No.77501 - 2021/08/10(Tue) 16:19:42
☆
Re: シグマ計算
/ いちまる
引用
1+2+3+4+5…の数列をシグマで計算する問題と、
1+(1+2)+(1+2+3)+…+(1+2+3+…+n)= の問題との違いがあまりわからにです。
カッコつきの方は群数列なのでしょうか?
理解力がなくてすみません
No.77505 - 2021/08/10(Tue) 16:44:00
☆
Re: シグマ計算
/ ヨッシー
引用
>1+2+3+4+5…の数列をシグマで計算
について、
1+2+3+4+5+…+nを「1からnまでのシグマ」と言うことにすると、
>1+(1+2)+(1+2+3)+…+(1+2+3+…+n)
は
「1から1までのシグマ」「1から2までのシグマ」「1から3までのシグマ」・・・「1からnまでのシグマ」
を足したものです。
シグマの範囲が変化しながら足されていきます。
No.77507 - 2021/08/10(Tue) 17:22:29