[
掲示板に戻る
]
記事No.77554に関するスレッドです
★
高校化学
/ シンカ
引用
難易度は標準で、どう解いたのかと答えを書いていただけると幸いです。一応、答えはちゃんと書いてあります。
No.77554 - 2021/08/11(Wed) 23:54:02
☆
Re: 高校化学
/ X
引用
大気から水1.0[l]に溶けるC02の物質量を
x[mol]とすると、ヘンリーの法則により
x:0.033=(0.040/100)・1.0×10^5:1.0×10^5
∴x≒1.3×10^(-5)[mol]
となるので求める物質量は
2x≒2.6×10^(-5)[mol]
No.77561 - 2021/08/12(Thu) 08:17:15
☆
Re: 高校化学
/ シンカ
引用
どのように、co2の分圧を求めたのか知りたいです。答えは合っています。
No.77565 - 2021/08/12(Thu) 21:50:27
☆
Re: 高校化学
/ X
引用
問題文中の
大気はCO2を体積で0.040%含む
とは大気の体積がVのとき、
大気中の各元素を同温、同圧で、
Vの中のある体積だけ局在させた
という仮定の下での話です。
このことと気体の状態方程式から
大気の物質量に対するCO2の物質量比(つまりモル比)は0.040% (A)
となることが分かります。
ここまではよろしいですか?
さてここで視点を、
体積Vの大気中で各元素が遍満(局在ではなくて)している
という一般の場合に戻すと、CO2を含む大気中の各元素の
体積は全てVになりますので、気体の状態方程式と(A)から
大気圧に対するCO2の分圧比は0.040%
となります。よってCO2の分圧は
(0.040/100)・1.0×10^5[Pa]
となります。
No.77571 - 2021/08/12(Thu) 22:51:55