[ 掲示板に戻る ]

記事No.77688に関するスレッドです

図形と方程式 / ほびほび
線が引いてあるところが分かりません。よろしくお願いします
No.77688 - 2021/08/18(Wed) 13:41:36

Re: 図形と方程式 / ヨッシー
 (k+2)x+(2k-1)y−4k−3=0
の k をいくら調整しても、x+2y−4=0 にならないということです。
?@の式は、2x−y−3=0 に、x+2y−4=0 をk倍して、加えたものです。
k=0 のときは、2x−y−3=0 となります。
kを思い切り大きく、またはマイナスで思い切り小さくすると、
x+2y−4=0 の影響が強くなって、x+2y−4=0 にかなり近づきますが、
2x−y−3=0 が少しは含まれるため、x+2y−4=0 にはならないのです。
x+2y−4=0 になる場合も含めたければ、
 k(x+2y−4)+m(2x−y−3)=0
と書いたりもしますが、大抵は、
 k(x+2y−4)+2x−y−3=0
で調べて、x+2y−4=0 は別途調べるほうが多いです。
(k と m の組み合わせによっては、違うk,m の値でも同じ直線を表すことがあるため)

No.77689 - 2021/08/18(Wed) 14:12:32

Re: 図形と方程式 / ほびほび
分かりやすかったです、ありがとうございました!
No.77694 - 2021/08/19(Thu) 08:00:54