こんばんわ。なんとか答えは出たのですが、あまりにまわりくどいと感じる程過程が長くなってしまったので、すっきりと端的な解法を知りたいです。解き方の流れを教えてください。よろしくお願いします。
図のように、線分AB、線分ACを直径とする2つの半円O、O´がある。点Cから半円Oにひいた接線の接点をPとし、CPを延長した直線と半円O´との交点をQとする。また、APを延長とした直線と半円O´との交点をRとし、点Qと点R、点Oと点Pをそれぞれ結ぶ。 AB=6cm、BC=2cmであるとき、AQとARは何cmですか?
答えは AQ=24/5(cm) AR=(16√5/5)(cm)となると思うのですが…。
![]() |
No.7783 - 2009/09/02(Wed) 18:28:08
|