質問としては、一枚目はキルヒホッフの法則より抵抗にかかる電流の大きさ、向きは特定できましたが、回路全体の電流と電位差(電圧)の状態を特定する方法はありますか?また、このようなことが問題で出てくることはありますか? 二枚目も同じ感じで回路全体の..を特定したいです。また、Xに繋がれているとき、電流は流れないので、回路全体は等電位(電位差0)になると思いました。なぜ、図3のようになるのですか? (※できれば、いい具合に図を用いて説明していただけると幸いです)
![]() |
No.78770 - 2021/10/11(Mon) 19:41:52
|