[
掲示板に戻る
]
記事No.79437に関するスレッドです
★
全微分、偏微分についてです
/ 数学科の女
引用
傍線部の式はどのようにして導き出されるのか教えて頂きたいです!
No.79437 - 2021/11/17(Wed) 23:35:14
☆
Re: 全微分、偏微分についてです
/ X
引用
以下、zの共役複素数を\zと表すことにします。
g(t),u(t),v(t)をtの実数値関数として
g(t)=g(u(t),v(t))
であるとき
dg/dt=(∂g/∂u)u'(t)+(∂g/∂v)v'(t) (A)
となることはよろしいですか?
(A)の証明過程を参考にして、
f(t)=f(z(t),\z(t))
と見たとき、df/dtを求めることを考えてみて下さい。
No.79443 - 2021/11/18(Thu) 05:50:11
☆
Re: 全微分、偏微分についてです
/ 数学科の女
引用
ありがとうございます!
df/dt=(∂f/∂z)z'(t)+(∂f/∂z_)z_'(t)と導くことはできたのですが、なぜ傍線部では(z(t))が間に書かれているのでしょうか?
f(t)ではないのですか?
No.79506 - 2021/11/21(Sun) 18:48:06