[
掲示板に戻る
]
記事No.79585に関するスレッドです
★
中三 確率 くじの公平性
/ SS
引用
当たりくじ1本を含む3本のくじをA,Bが順番に引く時(引いたくじは元に戻さない)にAとBの当たる確率が同じということがわかりません。
Aが当たりを引く確率が1/3
Bは
Aが外れた場合…1/3
Aが当たりを引いた場合は0 というところまでは分かったのですが、
ここではなぜか0+1/3をしています。なぜ足すのでしょうか。よろしくお願い致します。
No.79585 - 2021/11/25(Thu) 20:09:48
☆
Re: 中三 確率 くじの公平性
/ ヨッシー
引用
>Aが当たりを引いた場合は0
なので、足しても足さなくても同じと思うかもしれませんが、
算出した確率は(0でも)全部足すクセを付けましょう。
これが、3本中2本当たりだとすると,
Aが当たる確率は 2/3
Bについて、
1.1人目が外れの場合
1/3×2/2=1/3
2.1人目が当たりの場合
2/3×1/2=1/3
となるので、1と2を足して
1/3+1/3=2/3
これは絶対足さないとダメですよね。
No.79587 - 2021/11/25(Thu) 22:17:37
☆
Re: 中三 確率 くじの公平性
/ SS
引用
「または」の場合に和の法則を使うのですね!ありがとうございました。
No.79602 - 2021/11/26(Fri) 08:19:14