[
掲示板に戻る
]
記事No.79688に関するスレッドです
★
(No Subject)
/ 数学苦手
引用
道順の問題です。この問題の考え方が分かりません。多分、普通に数えるのではないようなので、教えてください。
No.79663 - 2021/11/29(Mon) 00:09:26
☆
Re:
/ IT
引用
「普通に数える」とは、どういうことで、どうなりますか?
No.79669 - 2021/11/29(Mon) 05:43:17
☆
Re:
/ 数学苦手
引用
P行き止まりの場合のAからBまでが132通り、Pが通過可能な場合のAからBまでが232通りとなりました。
それで、232-132=100です。
解説は答えこそ同じでしたが全く違って、階乗をつかってました。
No.79677 - 2021/11/29(Mon) 16:56:52
☆
Re:
/ 数学苦手
引用
自分でやったやり方はこんな感じです。
No.79678 - 2021/11/29(Mon) 16:57:43
☆
Re:
/ 数学苦手
引用
こちらも自分でやったやり方です
No.79679 - 2021/11/29(Mon) 16:58:16
☆
Re:
/ GandB
引用
> 解説は答えこそ同じでしたが全く違って、階乗をつかってました。
たとえば A 地点から P 地点までの最短距離の場合の数は、どの経路をたどるにしても横方向に3、縦方向に2移動としないといけないから横方向の移動を →、縦方向の移動を ↑ で表したとき
→→→↑↑
の順列を考えればいいことになる。よって 5!/3!2!、もしくは 5C2 となる。
No.79680 - 2021/11/29(Mon) 18:01:50
☆
Re:
/ 数学苦手
引用
なるほど!分かりやすいです。ありがとうございます
No.79684 - 2021/11/29(Mon) 18:47:43
☆
Re:
/ 数学苦手
引用
こんな感じですかね
No.79687 - 2021/11/29(Mon) 18:55:10
☆
Re:
/ 数学苦手
引用
なるべく曲がらない方がいいからですね
No.79688 - 2021/11/29(Mon) 18:56:20
☆
Re:
/ ヨッシー
引用
なんか、GandB さんの回答が台無しっぽい。
どの口で「なるほど!」と言っていたのか。
No.79712 - 2021/12/01(Wed) 09:48:55
☆
Re:
/ 数学苦手
引用
黄緑の縦が2、深緑の横が3、赤の縦が2、オレンジの横が3、紫の横が3、水色の縦が2ってことですね。
No.79747 - 2021/12/02(Thu) 14:00:35
☆
Re:
/ 数学苦手
引用
P→Bの場合を書いてくれてないので、合わせるべきと考えて間違えましたね。
P→Bのときは縦が3、横が2です。
No.79748 - 2021/12/02(Thu) 14:11:39