[ 掲示板に戻る ]

記事No.79783に関するスレッドです

大学受験の微分のところです! / T-岡田
高3です。(2)(3)が解き方が分かりません。
問題文の意味がわからず、どうしていいかわかりません。方針を教えていただけると幸いです。ちなみに答えの紙が無いです。

No.79783 - 2021/12/03(Fri) 18:57:13

Re: 大学受験の微分のところです! / IT
(1) は、どうやって、どうなりましたか?
No.79784 - 2021/12/03(Fri) 19:06:02

Re: 大学受験の微分のところです! / T-岡田
接線の公式にあてはめて、
f´(x)=3x²-(4/3)なので、
y=(3a²-4/3)x+(1/3)a³-3a²となりました。

No.79785 - 2021/12/03(Fri) 19:13:41

Re: 大学受験の微分のところです! / IT
計算がまちがっていると思います。再確認してください。
No.79786 - 2021/12/03(Fri) 20:10:16

Re: 大学受験の微分のところです! / T-岡田
間違えたところを書いて送信してしまっていました。
y=(a²-4/3)x-(2/3)a³でした。
合っているかは、分からないんですけど、これだと思いました。

No.79787 - 2021/12/03(Fri) 20:35:11

Re: 大学受験の微分のところです! / IT
> y=(a²-4/3)x-(2/3)a³でした。
合ってます。

(2)の問題の意味は、書いてあるとおりだと思います。もう一度問題文を良く読んでください。

「接線」は(1)で求めた直線です。
「曲線上の他の点B」とある「曲線」は、もちろんy=f(x) です。
言い換えるとB(b,f(b)) は、どんな点と言えますか?

No.79791 - 2021/12/03(Fri) 21:16:27

Re: 大学受験の微分のところです! / T-岡田
点Bは、(1)の接線と曲線との接点ということですか??
No.79792 - 2021/12/03(Fri) 22:22:37

Re: 大学受験の微分のところです! / IT
少し違います。「接点」とは限りません。(実は「接点」になることはないと思います。)
なぜ、点Bは、(1)の接線と曲線との「接点」といえますか?

No.79794 - 2021/12/04(Sat) 05:45:50

Re: 大学受験の微分のところです! / T-岡田
本当に馬鹿ですみません。
(1)の接戦上にある点Bってことで、
f(b)は、xをbに変えただけで表せられるということですか??

No.79801 - 2021/12/04(Sat) 14:22:32

Re: 大学受験の微分のところです! / IT
> f(b)は、xをbに変えただけで表せられるということですか??

どういうことか意味が良く分かりません。

点B(b,f(b)) は、(1)で求めた接線上の点であり、かつ、曲線y=f(x)上の点である。ただし、b ≠ a.
なので、連立方程式
 y=(a²-4/3)x-(2/3)a³
 y=f(x) 
を解くとよいと思います。なお、x=a,y=f(a)は解の一つとなります。

#教科書レベルの基本事項の習得が不十分のようなので、常に教科書を確認しながら、解説・解答が分かり易い、参考書・問題集をやられる方が効率的だと思います。

No.79806 - 2021/12/04(Sat) 18:02:13