[
掲示板に戻る
]
記事No.80387に関するスレッドです
★
連立不等式の整数解の条件(高一)
/ 数学雑魚
引用
画像の問題の(2)が分かりません。
解に整数がちょうど含まれるという問いですが
今回xの範囲がx≧-2なのでx=-2、-1、0の3つになるところまでは分かりました。
しかしなぜ
0<a+2≦1になるのか分かりません。
0≦a+2<1ではだめなのでしょうか?
0を含んでも整数の解は3つですよね?
1も含んだら整数の解が4つになりませんか?
低レベルな質問で申し訳ありませんが、
ご解説の程宜しくお願い致します。
No.80387 - 2022/01/18(Tue) 21:34:03
☆
Re: 連立不等式の整数解の条件(高一)
/ IT
引用
(2) a>-4のとき ... -2≦x<a+2
は、分かりますか?
No.80388 - 2022/01/18(Tue) 21:38:29
☆
Re: 連立不等式の整数解の条件(高一)
/ 数学雑魚
引用
> (2) a>-4 ... -2≦x<a+2
> は、分かりますか?
はい、わかります!
No.80389 - 2022/01/18(Tue) 21:41:43
☆
Re: 連立不等式の整数解の条件(高一)
/ IT
引用
a+2=0のとき、 -2≦x<a+2 は、どうなりますか? その整数解はどうなりますか?
No.80390 - 2022/01/18(Tue) 21:47:40
☆
Re: 連立不等式の整数解の条件(高一)
/ 数学雑魚
引用
> a=0のとき、 -2≦x<a+2 は、どうなりますか? その整数解はどうなりますか?
-2≦x<2で
-2、-1、0、1の4つになります
No.80391 - 2022/01/18(Tue) 21:52:59
☆
Re: 連立不等式の整数解の条件(高一)
/ IT
引用
書き間違いました。
a+2=0のとき、 -2≦x<a+2 は、どうなりますか? その整数解はどうなりますか?
a+2=1のときはどうですか?
No.80393 - 2022/01/18(Tue) 22:06:04
☆
Re: 連立不等式の整数解の条件(高一)
/ 数学雑魚
引用
> a+2=0のとき、 -2≦x<a+2 は、どうなりますか? その整数解はどうなりますか?
a=-2で-2≦x<0になり
整数解は-2、-1の2つになります。
> a+2=1のときはどうですか?
a=-1で-2≦x<1になり
整数解は-2、-1、0の3つになります。
教えていただきありがとうございます。
丁寧に教えていただいたお陰でやっと分かりました…
夜遅くにありがとうございますm(__)m
No.80395 - 2022/01/18(Tue) 22:42:27