[
掲示板に戻る
]
記事No.80745に関するスレッドです
★
向きの違いについて
/ ふぶ
引用
小学4〜5年です。
写真の右が解答です。
角度や長さは合ってますが、向きが模範解答と違う場合、不正解になりますでしょうか。
No.80730 - 2022/02/03(Thu) 13:08:48
☆
Re: 向きの違いについて
/ ヨッシー
引用
そもそもどういう問題ですか?
関連記事は、「返信」ボタンを押して書き込んで下さい。
No.80735 - 2022/02/03(Thu) 14:15:31
☆
Re: 向きの違いについて
/ ふぶ
引用
以下、問題です。
1)次の四角形をかきなさい。
対角線の長さが4cmの正方形
2)半径3cmで、中心角120°のおうぎ形があります。このおうぎ形に、きちんとはまるひし形をかきなさい。
No.80744 - 2022/02/04(Fri) 17:29:02
☆
Re: 向きの違いについて
/ ヨッシー
引用
向きがどうのこうのより、この解答はまずいですね。
小4は微妙ですが、小5ならアウトでしょう。
No.80745 - 2022/02/04(Fri) 18:27:01
☆
Re: 向きの違いについて
/ ヨッシー
引用
図に (2) とありますが、1) の答え(のつもり)ですよね?
No.80746 - 2022/02/04(Fri) 18:28:48
☆
Re: 向きの違いについて
/ ふぶ
引用
> 向きがどうのこうのより、この解答はまずいですね。
解答がまずい理由を教えてください。
> 小4は微妙ですが、小5ならアウトでしょう。
1)の答えのつもりです。
No.80756 - 2022/02/05(Sat) 15:09:49
☆
Re: 向きの違いについて
/ ふぶ
引用
なお、正方形内の対角線は本来なら消す
ということは分かります。
No.80757 - 2022/02/05(Sat) 15:30:18
☆
Re: 向きの違いについて
/ IT
引用
横から失礼します。
正方形であることを確実に示すために十分な条件と、対角線の長さが4cmであることが明記してないですね。
(例えば、2つの対角線の長さが4cmで互いの中点で直交することを図示する。)
模範解答も不十分かなと思います。
No.80758 - 2022/02/05(Sat) 16:12:21
☆
Re: 向きの違いについて
/ ヨッシー
引用
ITさんが書いてくださっていますが、
こういう図形を正方形と思い込んでると思われても
仕方ないからです。
No.80759 - 2022/02/05(Sat) 18:08:17
☆
Re: 向きの違いについて
/ ふぶ
引用
>
> ITさんが書いてくださっていますが、
> こういう図形を正方形と思い込んでると思われても
> 仕方ないからです。
アドバイスを参考に書き直してみました。
解答として、いかがでしょうか。
なお、写真の撮り方により歪んで見えるかも知れませんが、ノート上は直線且つ直交に書けてます。
No.80786 - 2022/02/07(Mon) 21:01:20
☆
Re: 向きの違いについて
/ ヨッシー
引用
小学4〜5年の解答としては、申し分ありません。
元々、「向きが・・・」というご質問でしたが、
このような図でも一向に構いません。
No.80794 - 2022/02/08(Tue) 08:55:45