[
掲示板に戻る
]
記事No.81852に関するスレッドです
★
(No Subject)
/ ぺんぺん
引用
この問題のtが具体的に何を示しているのか分かりません。ご教授願います。
No.81849 - 2022/04/19(Tue) 15:57:47
☆
Re:
/ ヨッシー
引用
点[ a ]を原点にとり・・・
以降の部分には、解答群はないのですか?
No.81850 - 2022/04/19(Tue) 17:50:21
☆
Re:
/ ぺんぺん
引用
お願いします。
No.81852 - 2022/04/19(Tue) 20:53:24
☆
Re:
/ ヨッシー
引用
まず、f(t)>0 ということは、正方形とKが少しでも重なっている状態です。
それ以外の場合はf(t)=0 となります。
f(t)>0 となるのは、Gが図の位置の範囲にあるときです。
Gのx座標をt−1 としてtを -5<t<5 の範囲で動かすと
Gのx座標は -6 と 4 の間を動きます。
同様に、Gのx座標をt+1 とすると、-4 と 6 の間を動きます。
それぞれの場合に、原点はどこかを調べると、ちょうどA,C,E
の位置に来るのは、Gのx座標がt−1のときで、原点はCとなります。
tはこの場合−5<t<5の範囲を動き、これを使って
Gのx座標を表すための、ただの変数に過ぎません。
No.81855 - 2022/04/19(Tue) 22:55:02
☆
Re:
/ ぺんぺん
引用
ありがとうございます♪
No.81858 - 2022/04/20(Wed) 12:12:46