[
掲示板に戻る
]
記事No.81908に関するスレッドです
★
数I です
/ KK
引用
(3)と(4)がわかりません。答はありません。どうぞよろしくお願いいたします。
No.81908 - 2022/04/26(Tue) 21:56:53
☆
Re: 数I です
/ ヨッシー
引用
(3)
y=g(x) のグラフは下に凸で、頂点のx座標はa。
(i)
0≦x≦2 の範囲での最大値の現れ方は以下の2通りに場合分けできます。
a<1 のとき(図の赤)
M=g(2)=2a^2-11a+12 ・・・(I)
a≧1 のとき(図の青)
M=g(0)=2a^2-9a+10 ・・・(II)
(ii)
(I) のとき
2a^2-11a+12<3
2a^2-11a+9<0
これを解いて
(a-1)(2a-9)<0
1<a<9/2
前提条件の a<1 と合わせて、適当な a の範囲はなし。
(II) のとき
2a^2-9a+10<3
2a^2-9a+7<0
これを解いて
(x-1)(2a-7)<0
1<a<7/2 ・・・答え
(4)
Aの座標は(1, 3),
Bの座標は(0, 2a^2-9a+10)
Cの座標は
1<a<2 のとき
(a, (3/2)a^2-9a+10)
2≦a<7/2 のとき
(2, 2a^2-11a+12)
条件を満たすには、y座標において、BがACの中央に来ればいいので、
1<a<2 のとき
3+(3/2)a^2-9a+10=2(2a^2-9a+10)
2≦a<7/2 のとき
3+2a^2-11a+12=2(2a^2-9a+10)
これらを解くと、
a=(9-√11)/5
a=5/2
No.81926 - 2022/04/27(Wed) 21:50:08