[
掲示板に戻る
]
記事No.82059に関するスレッドです
★
高1 数1A 因数分解(対称式・交代式)
/ とまと
引用
こんばんは。チャート式(黄チャート)で勉強をしているのですが、添付しました(1)の問題が解答や右側のヒント欄を見てもわかりません。
解答(1)の上から3行目もどうしてそのような形になるのかがわかりませんでした。解き方を教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
No.82059 - 2022/05/15(Sun) 00:17:49
☆
Re: 高1 数1A 因数分解(対称式・交代式)
/ X
引用
添付写真右側で
aについて降べきの順に整理する
とありますが、この文章のうち
降べきの順
の文言は脇において置き、
aについて〜整理する
と来たら、
a以外の文字(つまりこの問題の場合はb,c)は
単なる数字と見て、整式を整理する
ということです。
例えば
a・2+(a^2)・3+1
をaについて降べきの順に整理する
とした場合、aやa^2の係数である
2や3
をaやa^2の後ろにつけたままにせず
前に出して
2a+3a^2+1
と変形をし、更に降べきの順ということで
3a^2+2a+1
としますよね?
それと同じことです。
それが2行目から3行目の変形です。
(降べきの順については
もう一度教科書に戻って復習して下さい。)
次の3行目から4行目の変形は以下の通りです。
まずaの項の{}は整理をすると(b+c)^2となります。
次に単なる数字と見た
bc^2+(b^2)c
を再び文字と見て、bcを括り出すと
bc(b+c)
となります。
まずはここまでですが、以上は理解できますか?
No.82061 - 2022/05/15(Sun) 08:10:47
☆
Re: 高1 数1A 因数分解(対称式・交代式)
/ とまと
引用
三行目の{}の中にある(b₊c)^2がよくわかりません。
No.82065 - 2022/05/15(Sun) 12:54:32
☆
Re: 高1 数1A 因数分解(対称式・交代式)
/ IT
引用
{(b+c)^2 .....}a の{(b+c)^2}aなら
1つ前の行の先頭のa(b+c)^2 です。
No.82068 - 2022/05/15(Sun) 19:15:14