[ 掲示板に戻る ]

記事No.82212に関するスレッドです

式の計算 / みほ
中学1年生です。
解説がないため、どうやって解けばいいかわかりません。教えていただきたいです。

答えは 69と87です。

No.82212 - 2022/05/26(Thu) 23:19:53

Re: 式の計算 / ast
[0: 要点] a がふた桁の奇数であるということは, a の十のくらいの数を n, 一の位の数を m とすれば, n=0,1,2,3,4,5,6,7,8,9, m=1,3,5,7,9 のそれぞれ何れかを用いて a=10n+m と書ける, ということです.
[1: 条件] よって, b=10m+n, (a+b)/8 = 11(n+m)/8 となりますから, 不等式 20≤11(n+m)/8≤21 を満たす n,m を上記の中から見つければいい, ということになります.
[2: 方針] 後は調べるだけです. 抜けが無いように n,m を総当たりで調べてもいいと思いますし, あるいは労力を減らすために工夫するなら例えば [1] の不等式を 160/11≤n+m≤168/11 と書き換えると 14 < 160/11 < 15 < 168/11 < 16 なので n+m は 14 より大きく 16 より小さい自然数でないといけないので, n+m=15 となる組合せから探せばよいということになります.

No.82213 - 2022/05/27(Fri) 01:02:10

Re: 式の計算 / みほ
ast様

丁寧に教えていただきありがとうございました!がんばって解いてみます!

No.82214 - 2022/05/27(Fri) 07:32:53