[ 掲示板に戻る ]

記事No.82741に関するスレッドです

ルンゲクッタ法を用いた問題 / シス荘
質量 6.0 kg の質点を初速 v0 = 20 m/s 仰角 θ = 15◦, 30◦, 45◦, 60◦, 75◦ を斜方投射する 軌跡を、運動方程式をルンゲクッタ法で解くことで求めて図で示せ。また、それらの軌跡 を比較し、最も飛距離が長いものを答えよ。ただし、重力加速度は 9.8 m/s2 とし、空気 抵抗は考えないものとする。


GandBさんありがとうございました。分からないことが分かったので質問です。自分で作るとこうなってしまいます。縦軸が高さで横軸が時間です。これだと軌跡を表わせという問題の答えにもならず、45度が最も飛距離が長くなるはずなのになっていません。

No.82733 - 2022/07/12(Tue) 19:54:09

Re: ルンゲクッタ法を用いた問題 / GandB
> 縦軸が高さで横軸が時間です。
 それは y-t グラフ。だが、仰角により質点の滞空時間も違うのだから、そのy-t グラフもおかしい。
 質点の軌跡をグラフ化したいのなら当然 y-x グラフ。
 そのことを注意しようと思ったが、すべて削除されていた。
 詳細に答えるとまた削除されそうなので、これぐらいにしておく(笑)。

No.82734 - 2022/07/12(Tue) 22:53:58

Re: ルンゲクッタ法を用いた問題 / シス荘
> > 縦軸が高さで横軸が時間です。
>  それは y-t グラフ。だが、仰角により質点の滞空時間も違うのだから、そのy-t グラフもおかしい。
>  質点の軌跡をグラフ化したいのなら当然 y-x グラフ。
>  そのことを注意しようと思ったが、すべて削除されていた。
>  詳細に答えるとまた削除されそうなので、これぐらいにしておく(笑)。



すいませんでした、削除しないので詳細に知りたいです

No.82735 - 2022/07/13(Wed) 08:32:23

Re: ルンゲクッタ法を用いた問題 / GandB
 質点の変位を
  r↑= (Rx,Ry)
としたとき、15 °から 75 °の投射角に対応する (Rx,Ry) は求められているはず。あとは離散的な時刻 t に応じた (Rx,Ry) をプロットするだけ。

No.82741 - 2022/07/13(Wed) 22:23:42