[ 掲示板に戻る ]

記事No.84024に関するスレッドです

数IA 数論 / T
写真のように、共通解を求める問題等の解の一部分で

「?@かつ?A」は「?Bかつ?@」と同値 (?B=?A-?@)

という説明を見ますが、どうしてこの同値変形が言えるのかよく分かりません。
問題の解き方自体は機械的に覚えてしまっているので分かります。

No.84024 - 2022/11/25(Fri) 17:45:53

Re: 数IA 数論 / T
すみません、文字化けしました。二行目の文章は

「丸1かつ丸2」は「丸3かつ丸1」と同値(丸3=丸2-丸1)

です。

No.84026 - 2022/11/25(Fri) 17:49:42

Re: 数IA 数論 / らすかる
○1かつ○2が成り立つのであれば○2-○1により○3も成り立ちますので
「○1かつ○2」⇒「○3かつ○1」は成り立ちます。
また、○3かつ○1が成り立つのであれば○3+○1により○2も成り立ちますので
「○3かつ○1」⇒「○1かつ○2」は成り立ちます。
従って「○1かつ○2」⇔「○3かつ○1」ですから、同値です。

No.84027 - 2022/11/25(Fri) 18:02:46

Re: 数IA 数論 / T
今まで蔑ろにしてしまっていた所をしっかり理解できました。ありがとうございました!
No.84028 - 2022/11/25(Fri) 19:44:56