[
掲示板に戻る
]
記事No.84106に関するスレッドです
★
ベクトル場の問題
/ そら
引用
下記URLの問題の回答が欲しいです。
お手隙の方いらっしゃいましたら是非トライしていただきたいです。
http://d.kuku.lu/11559e478
No.84106 - 2022/11/30(Wed) 21:27:09
☆
Re: ベクトル場の問題
/ ポテトフライ
引用
発散、回転、ラプラシアンはベクトル解析において最も基本的な計算です。
探せばいくらでも定義や具体例が出てきます。それを参考に計算してください。
それすらもできないようであれば、諦めて再履修しましょう。
とりあえずヒントを書いておくと
divV=(∂/∂x)e^(-2x^2-y^2)+(∂/∂y)2xy^3
※偏微分がわksらない、合成関数の微分がわからない場合は、ベクトル解析の勉強をするだけの基礎計算力がありませんので、(1変数、多変数)微積分のテキストを見返しましょう。
※2変数R^2値ベクトル値関数に対する回転はどのように定義されるのでしょうか?私は浅学ゆえ定義を知りません。
普通は3変数R^3値ベクトル値関数に定義されるものと認識してますが。
No.84111 - 2022/12/01(Thu) 10:34:39