[ 掲示板に戻る ]

記事No.84271に関するスレッドです

(No Subject) / こう
(2) b=56の長方形の紙に対して【操作】を行ったところ、3種類の大きさの異なる正方形が5枚できた。このとき、考えられるaをすべて求めよ。

 (2)はよく分かりませんでした。答えは、a=21、32、40でした。よかったら詳しく教えていただけると嬉しいです。

これに対して、ヨッシーさんが下のように以前、解答してくれているのですが、ずっと考えているのですが、答えが、a=21、32、40になりません。どなたか教えてくれませんか。まじで悩んでいます。


☆ Re: 教えてください。 / ヨッシー 引用
図を一番小さい正方形で埋めてみましょう。
問題に書かれている図ならば、↓こうです。
これでもし、長手方向の長さが4cm ではなく 56cm だったら、
小さい正方形の1辺は14cm、aは42cm となりますね。

No.84266 - 2022/12/16(Fri) 23:20:23

Re: / IT
> 答えが、a=21、32、40になりません。
どうやって、答えはどうなりましたか?

No.84267 - 2022/12/17(Sat) 11:29:42

Re: / こう
模範解答は、21.32.40なんですが、その解き方が分かりません!解説を教えて下さい!
No.84268 - 2022/12/17(Sat) 13:50:10

Re: / IT
aが11以下のとき ダメなのは分かりますか?
(これが分からないということは、問題の意味が分からないということになると思います。)
何年生の問題ですか?

No.84269 - 2022/12/17(Sat) 14:15:55

Re: / IT
「3種類の大きさの異なる正方形が5枚」

大、中、小の 正方形の個数で考えられる組み合わせは、そんなに多くないので順に調べれば良いと思います。

No.84270 - 2022/12/17(Sat) 14:25:59

Re: / こう
 中三男子です!ここまでは、ヨッシーさんからヒントをもらってるんですが、なぜ答えになるのか、分りません!あんまり賢い方ではないので!
No.84271 - 2022/12/17(Sat) 15:33:51

Re: / IT
上記の図の3つの場合だけ、条件を満たす可能性があることまでは分かりますか?

分かった場合は、一番小さな正方形の辺の長さをxcmとして
全体の長方形の長辺の長さと短辺の長さをx で表してください。
(まず、中正方形、大正方形の辺の長さをそれぞれxで表します。)

No.84272 - 2022/12/17(Sat) 17:30:07

Re: / ヨッシー
>図を一番小さい正方形で埋めてみましょう。
に真面目に取り組んだかどうかです。

1つやってみると、一番小さい正方形で埋めるとは、
左の図を、右のようにすることです。

このとき、縦が56cmだとすると、横は何cmですか?
これで1つは出来ましたね。

No.84289 - 2022/12/18(Sun) 18:07:49