[
掲示板に戻る
]
記事No.85456に関するスレッドです
★
数列
/ 山田山
引用
(n-2)から1の和で項数が(n-1)/2と表される意味が分かりません。回答よろしくお願いします。
No.85456 - 2023/05/24(Wed) 16:46:04
☆
Re: 数列
/ ヨッシー
引用
n=3 のとき 1 のみの1項。
n=5 のとき 3,1 の2項。
n=7 のとき 5,3,1 の3項
n=9 のとき 7,5,3,1 の4項
なので、項数は (n-1)/2 です。
No.85457 - 2023/05/24(Wed) 17:46:53
☆
Re: 数列
/ X
引用
nが1から数えて第k項の奇数だとすると
n=2k-1
(kは自然数)
このとき
k=(n+1)/2
n-2はnの一つ前の項、つまりk-1項ですので
k-1=(n+1)/2-1
=(n-1)/2
となります。
(既にヨッシーさんがアップされていましたが、
このまま残しておきます。)
No.85458 - 2023/05/24(Wed) 17:47:43
☆
Re: 数列
/ 山田山
引用
回答ありがとうございます。nに具体的な数を入れれば規則性は分かっていましたが、偶奇数をkを使った文字に起こす基本的な発想が抜けていました。本当にありがとうございました。
No.85459 - 2023/05/24(Wed) 21:53:27