[ 掲示板に戻る ]

記事No.85466に関するスレッドです

高2:図形と方程式 / 山田山
(1)の問題の解答を読みましたが、接点座標が出ていない状況でなぜ最小•最大を判別出来るのか理解できません。
回答よろしくお願いします。

No.85466 - 2023/05/26(Fri) 22:40:43

Re: 高2:図形と方程式 / ast
x-3y の取りうる値 k が, (領域 D と共有点を持つ直線 y=3x+k の) y-切片として実現できているので (直観的に, つまり見た通りに) 分かるような状況だからですね.
# y-切片がちょうど k になっているので, y-切片が y が大きくなる方向へ行けば k が大きくなり
# y-切片が y が小さくなる方向へ行けば k が小さくなる, ということがそのまま結論できます.
## y-切片がもっと複雑な k の式である場合には, y-切片の変化と k の値の変化の関係をもっとちゃんと
## みないといけない (例えば y-切片が -k なら y-切片の大小と k の値の大小は逆になる).

No.85467 - 2023/05/27(Sat) 00:05:25

Re: 高2:図形と方程式 / 山田山
回答ありがとうございます。質問投稿後色々と仮定を立ててみたのですが、y切片における考え方で「点Bで最小になる」と言う結論には納得出来ませんでした。純粋にkと置いた時に単位円の第二象限という考え方で結論に納得行くと”個人的に”思いました。
本当にありがとうございました。

No.85468 - 2023/05/27(Sat) 02:08:24