[ 掲示板に戻る ]

記事No.86948に関するスレッドです

場合の数の問題 / 高校1年生
次の問題を教えてください。
よろしくお願いします。

n色のボールがそれぞれ2個ずつあり、この2n個のボールを一列に並べる。同じ色のボールが隣り合わないような並べ方は何通りあるか。ただし、同じ色のボールは区別しないものとする.

No.86948 - 2023/12/16(Sat) 09:25:26

Re: 場合の数の問題 / IT
「包除原理」は、御存知ですか?
「包除原理」でやるしかないかも知れませんね。

No.86949 - 2023/12/16(Sat) 13:00:31

Re: 場合の数の問題 / 高校1年生
包除原理分かりません。
数列を習って日が浅いのですが、
漸化式を作ろうと思って挫折して困っています。

No.86950 - 2023/12/16(Sat) 14:20:43

Re: 場合の数の問題 / IT
出題されたのは、学校の授業ですか?(数Aとしては難しすぎるので出てこない気がしますが)

「包除原理」の解説は、検索されるといろいろ出てくると思いますが、
下記でも扱われています。
http://shochandas.xsrv.jp/number/number4.htm

https://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=yosshy&mode=pickup&no=86894

No.86951 - 2023/12/16(Sat) 14:53:53

Re: 場合の数の問題 / 高校1年生
この原理をどのように使うのか、どなたか教えてください。せめてピントを。

また漸化式の解法はないのでしょうか。

No.86952 - 2023/12/16(Sat) 18:03:19

Re: 場合の数の問題 / IT
http://shochandas.xsrv.jp/number/number4.htm
は見られましたか?

これの下の方に、
例として、 赤、青、黄の3色の球 を同色が隣り合わないように並べる場合の数を 「包除原理」を使って計算する方法が書いてあります。
この例では同色の球を大小で区別していますので少し違いますが原理は同じです。

No.86953 - 2023/12/16(Sat) 18:45:40

Re: 場合の数の問題 / 高校1年生
見ました。
ただ3色だから3つの円のベン図で済みますが、n色なのでよくわかりません。n個の円のベン図を考えることが僕はできません。

No.86955 - 2023/12/16(Sat) 20:03:28

Re: 場合の数の問題 / IT
nが4以上だと、ベン図で考えるのは難しいので式で考えるしかないと思います。
No.86958 - 2023/12/16(Sat) 22:09:09

Re: 場合の数の問題 / 高校1年生
Σ(-1)^k × nCk × (2n-k)!/2^(n-k)
でしょうか。
合っているとしてもこれをさらに計算は可能なのでしょうか。

No.86959 - 2023/12/17(Sun) 10:44:20

Re: 場合の数の問題 / ast
シグマの添字は k=0,1,…, n の範囲でとるのであれば, 合っていると思います.
計算はそれ以上しなくてよいのでは (参考 (WolframAlpha)).

----
ITさんの示されたリンク先, 包除原理での計算は正しいと思いますし, それと一致している「普通」の方も正しいのだと思うのですが, 例えば
> その1通り、例えば × ● × ● × ● × ●× に対して、大小2個の黄球を×印に入れる場合の数は、 5P2=5×4=20(通り)
のあたりで 黄青赤赤青黄 のような不適なものも数えているように思えてしまうので, なぜそれで計算が合うのかわたしはちょっとよくわかりません^^;;
# その前の段で同色隣あってもかまわない (最終的に隣にないようにできる) のはわかる

No.86961 - 2023/12/17(Sun) 16:06:33

Re: 場合の数の問題 / IT
ast さん
> ----
> ITさんの示されたリンク先, 包除原理での計算は正しいと思いますし, それと一致している「普通」の方も正しいのだと思うのですが, 例えば
> > その1通り、例えば × ● × ● × ● × ●× に対して、大小2個の黄球を×印に入れる場合の数は、 5P2=5×4=20(通り)
> のあたりで 黄青赤赤青黄 のような不適なものも数えているように思えてしまうので, なぜそれで計算が合うのかわたしはちょっとよくわかりません^^;;


たしかに、私が示したリンク先の普通の考え方はまちがっていますね。
「黄青赤赤青黄」 のような不適なものを数えている代わりに、
青の間には必ず赤がないといけなくなってますね。
つまり「青黄青赤黄赤」などを数えてないですね。

No.86963 - 2023/12/17(Sun) 16:48:53

Re: 場合の数の問題 / らすかる
https://oeis.org/A114938
↑こちらによると、式は
Σ[k=0〜n](-1)^(n-k)*nCk*(n+k)!/2^k
と表されるようです。先頭の方の具体値は、n=2,3,4,…に対して
2, 30, 864, 39480, 2631600, 241133760,…
のようになります。また、漸化式は
a[n]=n(2n-1)a[n-1]+(n-1)na[n-2]
と表されるようです。

No.86964 - 2023/12/17(Sun) 17:09:13

Re: 場合の数の問題 / ast
さすがOEIS, なんでもあるなぁ……

> 式は Σ[k=0〜n](-1)^(n-k)*nCk*(n+k)!/2^k と表されるようです。
については, すでに挙げられた
> Σ(-1)^k × nCk × (2n-k)!/2^(n-k) でしょうか。
で n-k を改めて k と置いた (逆向きに足した) ものに一致しますので齟齬はないですね.
# i.e. j=n-k とおくと k=n-j, nCk=nCj, 2n-k=n+j, k=0,…,n ↔ j=n,…,0 で
# Σ_[k=0,…,n] (-1)^k nCk (2n-k)!/2^(n-k) = Σ_[j=n,…,0] (-1)^(n-j) nCj (n+j)!/2^j.

No.86965 - 2023/12/17(Sun) 17:40:25

Re: 場合の数の問題 / 高校1年生
>皆様
 ありがとうございました。
 半分くらいしか理解できていませんが、とても助かりました。

No.86966 - 2023/12/17(Sun) 21:41:51

Re: 場合の数の問題 / ast
まだ不完全 (ほとんど n=3 のときしか検討してない, 少なくとも n=4 くらいはちゃんとやらないといけないだろうが未検討) ですが.
# きちんと検討してから書けと言われそうではあるが, どう検討していいものやらよくわからないので……^^A;

漸化式は:
 a[n]/n! = (2n-1)a[n-1]/(n-1)! + a[n-2]/(n-2)!
と見ると, n! は塗る色の順番の数, a[n]/n! はどのボール対から順番に塗るかのパターン数と思えるから, a[n] は
 [i] n-2 色のパターンのあとに, n-1,n 番目の 2 色を交互に: 1 通り.
 [ii] n-1 色のパターンに対して 2(n-1)+1 個の「間」の k+1 番目と (k+n-1 mod 2n-1)+1 番目 (k=0,1,…,2n-2) に n 色目: 2n-1 通り.
というように解釈するのではないかと推測します.
ただし, [ii] はこれでいいのか, なぜ [i] と [ii](誤っていればその修正バージョン) でパターンを尽くせるのか etc., 全然見当つかないレベルで検討できていません.
# もしや [ii] は一方が 2n-1 箇所を一周するあいだに他方が n-1 周する位置とする必要があるか?

No.86967 - 2023/12/18(Mon) 12:43:13