[ 掲示板に戻る ]

記事No.87510に関するスレッドです

東京理科大 期待値 / Nishino (中学2年生)
東京理科大 期待値

何卒宜しくお願いします

以下問題

---------------------------------------------------

No.87491 - 2024/02/20(Tue) 03:58:20

Re: 東京理科大 期待値 / GandB
 No.87483 で
 > なるほどのなるほどです
 > 感動しました。
とまで言っているのに、何で同じような質問を小出しに出すの?
 本当は何もわかっていないのではないかと疑われ、回答がつかなくなるぞwwwwwwwwww

 よくわからないのなら、n を小さな数に固定して考える。
 n = 5 のとき、標本空間(全事象)U を構成する根元事象の総数は C(5,3) = 10 個だけ。根元事象は1から5までの自然数の3つの組だから、小さい順に (1,2,3) のように表すと約束すると、
  U = { (1,2,3),
     (1,2,4), (1,3,4), (2,3,4),
     (1,2,5), (1,3,5), (1,4,5), (2,3,5), (2,4,5), (3,4,5) }
 各根元事象の一番大きい数字が k の取りうる値である。これからただちに
  P(k=3) = 1/10
  P(k=4) = 3/10
  P(k=5) = 6/10
 期待値とは確率変数 k が取りうる値の加重平均であるから
  E[k] = 3(1/10) + 4(3/10) + 5(6/10) = 9/2

 一般的な解の確率分布は No.87476 を参考にする。k の取りうる値を m とすると
  P(k=m) = C(m-1,2)/C(n,3) = 3(m-1)(m-2)/n(n-1)(n-2)
 期待値は No.87403 と同じように計算をする。自力で解ければ感動はさらに深まるから、計算の詳細は質問者の楽しみのために省くwww
  E[k] = ?納m=1→n]m( 3(m-1)(m-2)/n(n-1)(n-2) )
     = ( 3/n(n-1)(n-2) )?納m=1→n](m^3-3m^2+2m)
     = 3(n+1)/4
 これに n = 5 を代入すると先と同じ結果を得る。

No.87502 - 2024/02/20(Tue) 20:49:32

Re: 東京理科大 期待値 / GandB
シグマも文字化けするのか・・・
No.87503 - 2024/02/20(Tue) 20:55:07

Re: 東京理科大 期待値 / ヨッシー
シグマによると思います。

全角文字のシグマ ??
ギリシャ文字のシグマ Σ

No.87508 - 2024/02/21(Wed) 08:27:34

Re: 東京理科大 期待値 / ヨッシー
さらに 半角の [ を付けると
 ?納

No.87509 - 2024/02/21(Wed) 08:28:52

Re: 東京理科大 期待値 / Nishino (中学2年生)
私なりに考えてみました

ご指摘ご指導のほどよろしくお願いいたします。

以下答案

--------------------------------

No.87510 - 2024/02/21(Wed) 12:36:23

Re: 東京理科大 期待値 / Nishino (中学2年生)
追伸

全事象の期待値の求め方が簡潔過ぎたので補足

No.87513 - 2024/02/22(Thu) 05:43:37

Re: 東京理科大 期待値 / Nishino (中学2年生)
GandB先生

ご解説ありがとうございました。

稚拙な私には、無理なようです。

ごめんなさい

No.87532 - 2024/02/25(Sun) 00:19:34

Re: 東京理科大 期待値 / Nishino (中学2年生)
ヨッシー先生

補足ありがとうございました。

No.87533 - 2024/02/25(Sun) 00:43:34