[ 掲示板に戻る ]

記事No.88115に関するスレッドです

応用数学です。 / 大学二年生
非常に難しくどうしても解けません。詳しく解説いただけると幸いです。
No.88115 - 2024/05/25(Sat) 15:11:34

Re: 応用数学です。 / ast
丁寧な誘導がついているので説明自体はこれにつけ加える必要はなさそうだが, f(n) := E[n⋅S] = E[n Σ_[i=1,…,365] X[i]] = n Σ_[i=1,…,365] E[X[i]] = n Σ_[i=1,…,365] (1*(364/365)^n+0*(1-(364/365)^n) = n⋅365 (364/365)^n, f(n+1)-f(n)=(364-n)(364/365)^n と計算してみたところであんまり合っている気もしないんだよなあ…… (なんでだろう, よくわからん).
No.88142 - 2024/05/28(Tue) 05:11:15

Re: 応用数学です。 / IT
n=364、365 で最大ですかね
No.88145 - 2024/05/28(Tue) 17:21:51

Re: 応用数学です。 / IT
簡単のため3日間で考えて計算すると
1人のときの期待値2円
2人のとき8/3=72/27円
3人のとき8/3円 
4人のとき64/27円 

となりました。astさんの答えで合っているのでは? 

No.88146 - 2024/05/28(Tue) 18:00:04