[
掲示板に戻る
]
記事No.88236に関するスレッドです
★
(No Subject)
/ 小学21年生
引用
1番下の問題について分かりやすく解説お願いします。
No.88236 - 2024/06/23(Sun) 10:27:27
☆
Re:
/ X
引用
問題の斜線の部分の図形
(条件から正方形となります)
の頂点を
辺AF,DEの交点から
時計回りにI,J,K,Lと置きます。
このとき、条件から
IJ=AI=JK=BJ
よって
(△ABJの面積)=(1/2)×(AI+IJ)×BJ
=(1/2)×(IJ+IJ)×BJ
=IJ×BJ
=(正方形IJKLの面積)
ここで条件から
△ABJと△BCK,△CDL,△DAIはいずれも合同
で、図を見てわかる通り、正方形ABCDは
△ABJ,△BCK,△CDL,△DAIと正方形IJKL
を組み合わせてできているので、
(求める面積)=(正方形ABCDの面積)×{1/(4+1)}
=10[cm]×10[cm]×(1/5)
=20[cm^2]
No.88240 - 2024/06/23(Sun) 15:11:01