[ 掲示板に戻る ]

記事No.88241に関するスレッドです

(No Subject) / 算数
大問3の⑴についてです。

教えてください

No.88241 - 2024/06/23(Sun) 20:07:06

Re: / X
添付写真では描いてから中途半端に消されている
補助線があるので、それに沿って回答を。

辺AQ,BCの延長線の交点をEとします
このとき
△ADQと△CEQは相似
であり、その相似比は
DQ:CQ=4:3
従って、対応する辺の比もこれと同じになり
AD:CE=4:3=1:(3/4) (1)
更に、このとき
△BERと△ARPも相似
よって、これの相似比と(1)と条件により
BR:RP=BE:AP=(BC+CE):{AD×(AP/AD)}
={AD+AD×(3/4)}:{AD×(4/7)}
=(7/4):(4/7)
=49:16

No.88243 - 2024/06/23(Sun) 20:53:06

Re: / 小学21年生
返信ありがとうございます。

ad:CE=4:3は理解出来ましたがなぜ1:(3/4)になるのですか?

No.88245 - 2024/06/23(Sun) 22:23:59

Re: / X
例えば
16:12は、16,12を同じ値4で割ることにより
16:12=4:3
とできることはよろしいですか?
同じように4,3を4で割ることを考えてみましょう。

No.88246 - 2024/06/23(Sun) 22:34:57