[ 掲示板に戻る ]

記事No.89259に関するスレッドです

(No Subject) / やり直しメン
算数です


□4の(2)


よろしくお願いします

No.89259 - 2024/11/04(Mon) 22:34:46

Re: / GandB
 問題文の一部がシャープペンで隠れている。

 仕入れ値が3000円の品物50個に、5割の利益を見込んで定価をつけ、定価で5個売り、定価の1割引きの特価品として20個売った。売れ残った品物はさらに値引きし、大特価品として売ろうと思う。それでも売れ残った品物は1個あたり500円支払って処分しなければならない。
(1)処分した品物が5個で、利益が14000円のとき、大特価品は定価の何割引きになるか。
(2)大特価品を定価の2割引きで売るとき、損をしないためには最低何個売ればよいか。

 定価で売った商品と1割引きで売った商品25個の売り上げ金額が
  103500円
であることは(1)で求めているはず。

 大特価品の売値は
  4500×0.8 = 3600円
であるから、残り25個を全てこの値段で売ると、売り上げ金額は
  3600×25+103500 = 193500円
 仕入れ値の総額は
  3000×50 = 150000円
なので、利益は
  193500 - 150000 = 43500円
 大特価品が1個売れ残ると、利益が処分費も含め
  3600 + 500 = 4100円
減ることになる。n個処分したとき赤字になったとすると
  43500 < 4100×n
  43500/4100 < n
  43500/4100 ≒ 10.60
なのでnは10より大きい整数である11となる。確認すると
 n = 10 のとき
  43500 > 4100×10 = 41000
 n = 11 のとき
  43500 < 4100×11 = 45100

 つまり、11個処分すると赤字になるので
  25 - 10 = 15個
以上を大特価価格で売ればよい。

No.89260 - 2024/11/05(Tue) 19:24:46