[
掲示板に戻る
]
記事No.89338に関するスレッドです
★
数列の問題
/ たかし
引用
この問題、教えてください。
6番の問題です。
No.89338 - 2024/11/17(Sun) 22:27:26
☆
Re: 数列の問題
/ たかし
引用
以下の添付ファイル確認ください。
No.89339 - 2024/11/17(Sun) 22:32:45
☆
Re: 数列の問題
/ T.I
引用
私、質問させてもらった本人ですが、n=1の時とすること自体、意味のないこと、やってはいけないことと理解するべきなのでしょうか?
但し、数学的にはn≧2の条件を付してあげることで解決しそうです。後でn=1の時の検証も付け加える形で良いと考えます。いかがでしょうか?
No.89349 - 2024/11/18(Mon) 08:52:28
☆
Re: 数列の問題
/ ヨッシー
引用
これは、
3+3^2+・・・+3^(n-1)
という書き方が誤解を生むのであって、数の規則性としては問題ありません。
T=3+3^2+・・・+3^(n-1) とおくと、
n=4 のとき
T=3+9+27=39
n=3 のとき
T=3+9=12
n=2 のとき
T=3
と減らしていくと、n=1のときは、何も足すものがなくて
T=0
となります。
ただ、ここまでの吟味をする時間があるなら、n=1は一旦横に置いておいてやるというのも、安心感のある方法ではあります。
No.89351 - 2024/11/18(Mon) 09:47:32
☆
Re: 数列の問題
/ T.I
引用
解説頂いて、ありがとうございます。
n=1の時は3^0=1とい考え方ではないということになる
ので、s-3sの前にn≧2の時と条件を付して最後にn=1の時の
に問題ないか確認するという方針でもよいといういことでしょうか?
No.89352 - 2024/11/18(Mon) 11:00:59
☆
Re: 数列の問題
/ ヨッシー
引用
そのように考えるのであれば、n=1の場合は意味がない、と捉えたほうがしっくり来るかもしれません。
3+3^2+・・・+3^(n-1) を、
3^k を k=1からk=n−1まで足す
と捉えるか
3^(k-1) を k=2からk=nまで足す
と捉えるかによって、違ってきます。
後者だと、n=1は意味を持ちません。
前者と捉えたうえで、
k=1からk=0まで足す = 何も足さない
と捉えられるなら、n=1のときも含められます。
No.89354 - 2024/11/18(Mon) 12:25:24
☆
Re: 数列の問題
/ T.I
引用
k=1からk=0まで足す = 何も足さない
ということはよくわからないです。
何も足さないとは3ということでしょうか?
もう少し説明をお願いいたします。
No.89355 - 2024/11/18(Mon) 13:35:29
☆
Re: 数列の問題
/ ヨッシー
引用
例えば、次のような処理を考えます。
(少しプログラミングっぽくなりますが)
a[k]=3^k とします。
<初期設定>
Tは最初0とします。
kは最初1とします。
0以上の整数nの値を決めます。
<手続き>
kがn以下のときは Tに a[k] を足し、kに1を加え、<手続き>に戻る
kがnを超えたときは、手続きをやめる。
<手続き終わり>
n=0と決めると、Tはいくつになりますか?
T=3になるのは、n=1のときです。
少し回りくどかったですが、何も足さないということは0ということです。
No.89356 - 2024/11/18(Mon) 13:47:43
☆
Re: 数列の問題
/ T.I
引用
数列の和の問題を解きました.
先日、質疑を上げさせていただいた件の解答の添削をお願いいたします.
No.89359 - 2024/11/18(Mon) 23:52:21
☆
Re: 数列の問題
/ たかし
引用
すいません、先程の資料は間違いです。
再度載せますので、確認ください。
No.89360 - 2024/11/18(Mon) 23:54:47
☆
数列の問題
/ T.I
引用
私自身で解答させていただきましたのて
添削をお願いします。
No.89368 - 2024/11/19(Tue) 18:06:10
☆
Re: 数列の問題
/ ヨッシー
引用
それでいいですが、丸1のあとは、
これはn=1のときも成り立つ。
よって、すべての自然数nについて、
S=・・・
で良いと思います。
No.89372 - 2024/11/20(Wed) 09:05:12