[
掲示板に戻る
]
記事No.89610に関するスレッドです
★
(No Subject)
/ やり直しメン
引用
算数です
トライしましたが難しかったです
解説も見ましたが難しかったです
解説では勉強を始めた1時○分のときの、長しんと短しんがつくる小さい方の角を□度とすると、短しんは□度まわっています。また、勉強をしていた時間は2時間から3時間の間と書いてありました。
No.89610 - 2024/12/19(Thu) 08:27:39
☆
Re:
/ ヨッシー
引用
これ、希学園のM先生が、H学園にいたときに、予想していた問題ですね。
その後、入試で本当に出たのか、あるいは、このテキストがM先生著のものなのか...
それはさておき、問題ですが、左の図の長針が指している位置をA分、
右の図の長針が指している位置をB分とします。
左の時刻から右の時刻までの間に、長針は
1時A分→2時A分→3時A分→4時B分
と、3周より少し足りない所まで回ります。一方、短針は
B分→A分
までの角度を進みます。ここまでで[ウ]は求めることが出来て、
長針と短針、合わせて3周分、つまり 1080°です。
1分間に、長針と短針は合わせて 6.5°進むので、1080°動くのにかかる時間は
1080÷13/2=2160/13=166と2/13(分)
2時間46と2/13分
となります。
No.89611 - 2024/12/19(Thu) 09:08:49
☆
Re:
/ ヨッシー
引用
下の方の速さの問題、写真が貼れてないので、
未解決なら、また貼っておいてくださいね。
No.89612 - 2024/12/19(Thu) 09:12:58
☆
Re:
/ やり直しメン
引用
ヨッシーさんご回答ありがとうございます
一方、短針は
B分→A分
までの角度を進みます。
ここが分かりませんでした。
又、以前に質問した写真ですがどうやらIpadに投稿すると写真が掲載されない時があります。
No.89613 - 2024/12/19(Thu) 12:23:14
☆
Re:
/ やり直しメン
引用
早とちりしました。
条件に書いてあるところを見落としました。
申し訳ありません。
No.89614 - 2024/12/19(Thu) 12:34:37