[
掲示板に戻る
]
記事No.89690に関するスレッドです
★
中学数学
/ はるか
引用
(5)のみ解説お願い申し上げます。
解答は 2√2-√6 のようです。
No.89690 - 2024/12/28(Sat) 16:23:27
☆
Re: 中学数学
/ _
引用
色々なやり方があり過ぎて面白い/悩ましい。
小問の流れに反する気もしますが、
一番シンプルには、三角形OCFが「15度、75度、90度の三角形」になることに注目。
この三角形の辺の比の求め方は有名なので、ネットで検索すればすぐ見つかるはず。
No.89691 - 2024/12/28(Sat) 18:35:04
☆
Re: 中学数学
/ IT
引用
(4)までを使う
△COFと△AHFは相似な直角三角形で相似比は√2:1
y=FHとおくとOF=√2y
三平方の定理などから
AO=AF+FO=√(1-y^2)+√2y=√2
これを解くとy=2-√3
No.89692 - 2024/12/28(Sat) 21:31:25
☆
Re: 中学数学
/ はるか
引用
理解しました。
お二人ともありがとうございました。
No.89695 - 2024/12/29(Sun) 00:07:49
☆
Re: 中学数学
/ IT
引用
AF+FO=√(1+y^2)+√2y の入力ミスです
AF=√(1+y^2) などとせずに
直角△AHFについて三平方の定理から
AF^2=AH^2+FH^2 ・・・とした方が良いですね
No.89697 - 2024/12/29(Sun) 08:50:21