[
掲示板に戻る
]
記事No.89870に関するスレッドです
★
中3三平方
/ みはる
引用
△DBCの角が45°、75°になるのはなぜでしょうか。
よろしくお願いします。
No.89862 - 2025/02/03(Mon) 18:19:16
☆
Re: 中3三平方
/ ヨッシー
引用
弧の長さでいうと、
DB:BC:CD=5:4:3
なので、中心角も
∠DOB:∠BOC:∠COD=5:4:3
であり、合計360°であることから
∠DOB=360°× 5/12=150°
∠BOC=360°× 4/12=120°
∠COD=360°× 3/12=90°
それに対応する円周角 ∠DCB、∠BDC、∠CBD はそれぞれ、
∠DCB=150°÷ 2 =75°
∠BDC=120°÷ 2 =60°
∠CBD=90°÷ 2 =45°
となります。
No.89863 - 2025/02/03(Mon) 18:50:11
☆
Re: 中3三平方
/ みはる
引用
なるほど。ありがとうございます。
No.89866 - 2025/02/03(Mon) 21:11:12
☆
Re: 中3三平方
/ みはる
引用
同じ上の問題で、ACとBDの交点をEとしたとき、AEは1/2√3にはならないのですか。∠Dの二等分線ぽいと思ったのですが。
以下答えです。
No.89870 - 2025/02/03(Mon) 22:28:45
☆
Re: 中3三平方
/ ヨッシー
引用
DEは∠ADCの二等分線ではありますが、
AD:DC=1:3
ではないので、AE:EC=1:3 にはなりません。
1:3はあくまでも弧の長さの比です。
No.89876 - 2025/02/04(Tue) 09:17:23
☆
Re: 中3三平方
/ みはる
引用
あ、本当ですね。ありがとうございます。
No.89882 - 2025/02/04(Tue) 17:29:37