[
掲示板に戻る
]
記事No.90107に関するスレッドです
★
(No Subject)
/ やり直しメン
引用
◻︎6です 算数です
教えてください。
No.90107 - 2025/04/05(Sat) 07:26:32
☆
Re:
/ WIZ
引用
7時の時点で、長針の位置は12時つまり0分の位置で、短針は7時つまり35分の位置にあります。
m分後(mは非負実数で整数とは限らない)は、長針がm分の位置で、短針が(35+m/12)分の位置です。
12時と6時を結ぶ直線に対して、長針と短針が線対称となるmを求めるのであれば、
# 長針と短針の長さが違うと思うので完全な線対称とは言えないが、
# 12時と6時を結ぶ直線と長針のなす角度と
# 12時と6時を結ぶ直線と短針のなす角度が等しいという意味と解釈。
m = 60-(35+m/12)より、m = 300/13 ≒ 23.07・・・
# これ本当に算数(小学校)の問題なの? 1次方程式を習うのは中学校だと思うけど、
# 逆に1次方程式を使わずに小学生がどうやって解くのかに興味がある。
No.90116 - 2025/04/05(Sat) 23:38:02
☆
Re:
/ やり直しメン
引用
解説書です
No.90118 - 2025/04/05(Sat) 23:56:26