[
掲示板に戻る
]
記事No.90233に関するスレッドです
★
数3極限
/ さざなみ/高校3年
引用
なぜ赤マーカー部分のようになるかがわかりません。
なぜ判別式D2≦0なのでしょうか。D1<0になる理由は実数解が存在してはいけないからだと理解しました。しかしD2では異なる実数解が二つ存在しても良いのではと思ってしまいます。だからD2はどんな値でもいいと思ったのですが。
解説お願いします。
No.90232 - 2025/05/08(Thu) 20:25:09
☆
Re: 数3極限
/ さざなみ/高校3年
引用
回答です。
No.90233 - 2025/05/08(Thu) 20:26:01
☆
Re: 数3極限
/ X
引用
>>しかしD2では異なる実数解が二つ存在しても良いのでは
>>と思ってしまいます。
よろしくありません。
〇2の(左辺)=0が異なる実数解をもつと仮定して
それらをα、β(α<β)とすると
〇2の解は
x≦α、β≦x
つまり
α<x<β
なる実数xに対して、〇2は
成立しなくなってしまいます。
No.90236 - 2025/05/09(Fri) 07:13:23
☆
Re: 数3極限
/ IT
引用
y=x^2-x+2p のグラフ(特にx軸との位置関係)を考えると分かり易いかも知れません。
No.90238 - 2025/05/09(Fri) 20:31:30