[ 掲示板に戻る ]

記事No.90292に関するスレッドです

(No Subject) / やり直しメン
算数です
120÷3=40

59÷3=19あまり2

40-19=21まい
21÷4=5あまり1

Bさんが取ったカードは5枚です

答えでは10枚でした。

No.90292 - 2025/05/29(Thu) 10:30:42

Re: / ヨッシー
Aさんが取った21枚の3の倍数のカードから
Bさんが4の倍数のカードを取る
のであれば、その考えでいい(正しい答えは6枚ですが)ですが、
この問題は、Aさんが取らなかった40枚のカードから
Bさんが4の倍数のカードを取る
なので根本的に違います。

No.90293 - 2025/05/29(Thu) 13:47:47

Re: / やり直しメン
Aが取った120÷3=40
59÷3=19あまり2
40-19=21枚
Bは120÷4=30
59÷4=14あまり3
Bは30-14=16まい
答えは16枚ですか

No.90294 - 2025/05/30(Fri) 15:41:34

Re: / GandB
 A が取った3の倍数 { 60, 63, 66, …,120 } の個数は
  (120-60)/3 + 1 = 21

 この中には3の倍数であると同時に4の倍数である数、つまりは 12 の倍数
  { 60, 72, 84, …,120 }
の個数が
  (120-60)/12 + 1 = 6
だけある。
 4の倍数 { 60, 64, 68, …,120 } の個数は全部で
  (120-60)/4 + 1 = 16
あるわけだが、このうち6個はすでにAが取っている。
 したがって求める個数は
  16 - 6 = 10

 カードは全部で

60, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69
70, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 77, 78, 79
80, 81, 82, 83, 84, 85, 86, 87, 88, 89
90, 91, 92, 93, 94, 95, 96, 97, 98, 99
100, 101, 102, 103, 104, 105, 106, 107, 108, 109
110, 111, 112, 113, 114, 115, 116, 117, 118, 119
120

だけしかないのだから、わかりにくいときは手作業で数える。

No.90295 - 2025/05/30(Fri) 16:19:30

Re: / やり直しメン
59÷12=4あまり9
10-4=6
16-6=10まいということです。
なぜこのような計算はされてないのでしょうか。

No.90296 - 2025/05/31(Sat) 15:35:40

Re: / ヨッシー
そのような式の羅列ではなく、前後に日本語を書くクセをつけましょう。

1以上59以下の12の倍数は
 59÷12=4あまり9
より、4枚。
1以上120以下の12の倍数は
 120÷12=10
より、10枚。よって、60以上120以下の12の倍数は

 10-4=6
より、6枚。一方、60以上120以下の4の倍数は 16枚(方法は省略)なので、
Bさんの取った、60以上120以下で、3の倍数でない4の倍数の枚数は

 16-6=10 (枚)

太字の部分が全部抜けています。

その上で、GandB さんの回答と比較して、どこが違いますか? 

No.90310 - 2025/06/02(Mon) 08:51:35