[
掲示板に戻る
]
記事No.90410に関するスレッドです
★
(No Subject)
/ やり直しメン
引用
□7です
分かりませんでした。
解説では短針が1周目の9をさすとき、長針は2周目の9をさす。
速さの比は24:9=8:3とありました。
No.90410 - 2025/07/13(Sun) 23:32:06
☆
Re:
/ やり直しメン
引用
3×8/3で長針が8周とありました。
なぜそうなるのか分かりませんでした。
No.90411 - 2025/07/13(Sun) 23:42:04
☆
Re:
/ ヨッシー
引用
前半は質問なのか何なのかわかりませんが、一応解説。
短針が
0→1→2→3→4→5→6→7→8→9 と9目盛分進む間に、長針は
0→1→2→3→4→5→6→7→8→9→10→11→12→13→14→0→1→2→3→4→5→6→7→8→9
と、24目盛分進むので、速さの比は
24:9=8:3
2つの針が重なる位置は
9, 3, 12, 6, 0
ここまでに短針は3周しています。
(9と3の間, 12と6の間にそれぞれ0を通過している)
長針の速さは短針の 8/3 倍なので、長針が回った数は
3×8/3=8 (周)
No.90412 - 2025/07/14(Mon) 14:21:50