[ 掲示板に戻る ]

記事No.9986に関するスレッドです

図形の問題 / まりな
次の問題が途中までしか想像できませんでした。空間の想像がうまくできないので、イメージがつくようにポイントを教えてください。

たて8?p、横10?p、高さ12?pの直方体の形をした木材があります。

?@ この木材を真上から、図1の斜線部分をまっすぐに下の面までくり抜いて穴をあけました。次に真正面から、図2の斜線部分をまっすぐに裏の面までくり抜いて穴をあけました。穴をあけた後の木材の体積を求めなさい。
   これは2段階に分けて考えました。木材の体積は、960?p³。最初にくり抜かれるのは、288?p³。次に、さらにくり抜かれるのは、64?p³。なので、穴をあけた後の木材の体積は、608?p³だと思います。

?A ?@のように穴をあけた後、さらに右側の面から、図3の斜線部分をまっすぐに左側の面までくり抜いて穴をあけました。穴をあけた後の木材の体積を求めなさい。
   これがわかりません。?@の後にさらにくり抜かれるのは…と考えていたら、ぐちゃぐちゃになってしまいました。

No.9986 - 2010/03/16(Tue) 21:31:35

Re: 図形の問題 / ヨッシー
図1,図2,図3の穴を、それぞれA,B,Cとします。
Aの体積をa、Bの体積をb、Cの体積をc、
AとBの共通部分の体積をd
BとCの共通部分の体積をe
CとAの共通部分の体積をf
AとBとCの共通部分の体積をg
とすると、
 a+b+c−d−e−f+g
が穴全体の体積、960から引いたものが、残った木材の体積となります。

No.9997 - 2010/03/17(Wed) 06:28:22

Re: 図形の問題 / まりな
ヨッシーさん、ありがとうございます。この問題の答えは544?p³になりますかね?順番に重なるところを考えていけばいいのですね…。
No.9998 - 2010/03/17(Wed) 12:01:31

Re: 図形の問題 / ヨッシー
はい、正解です。
No.10013 - 2010/03/18(Thu) 21:23:24