f(x)=Sum_{k=0}^{x-1} f(k)g(x-k) g(x)は適当な数列とします このように定義されるf(x)の漸化式について、求解はできなくとも、有効な式変形はありませんか? また、このような漸化式に名称はありますか?
|
No.89169 - 2024/10/20(Sun) 17:18:14
| ☆ Re: 漸化式 / ast | | | # 数列の添字が x というは個人的に気持ち悪い (あとで x を使いたいこともある) ので, # 以下では添字を n とするが
漸化式の右辺はコーシー積に (番号のずれなどを気にしなければ) 見えるので, f(n),g(n) (n=0,1,2,…) の母函数 F(x),G(x) (i.e. F(x):=Σ_[n=0,1,2,…]f(n)x^n, G(x):=Σ_[n=0,1,2,…]g(n)x^n) について, 与えられた漸化式は F(x)(G(x)-G(0))/x=(F(x)-F(0))/x (F(0)=f(0), G(0)=g(0)) のような感じの式にまとめられて, 仮にそれが正しければ F(x) = f(0)/(1-G(x)+g(0)) のようにしてから f(n)=F^{(n)}(0)/n! (F(x) の x=0 の周りでのテイラー係数) を求めればいい.
というのはどうですか?
# まあ, 上記はボンヤリ考えただけなのでおそらく正しくないだろうし, # 仮に正しくとも実際には何も役に立たないとは思われるが…… ## 例えば G(x) が既知の函数かどうかわからないし, そもそも g(0) は漸化式に現れないので好きにできそう. etc.
|
No.89172 - 2024/10/22(Tue) 02:32:51 |
| ☆ Re: 漸化式 / kanaly | | | 回答ありがとうございます 自分の本来求めたかった具体的なf,gで試したところ、合っていそうでした。 助かりました。本当にありがたいです
|
No.89182 - 2024/10/24(Thu) 20:37:07 |
|