こんにちは(^o^) 今日もどうぞ宜しくお願いします。
nを整数とする nを3で割った余りは1 5で割った余りは4 7で割った余りは2 であるとする nを105で割った余りrを求めよ
ただし0≦r<105とする
この問題をわたしは単純に
105=3×5×7よりnを3かつ5かつ7で割った余りは1+4+2=7となるが、これは105の素因数7で割り切れるのでnの105で割った余りは0 としてしまいましたが答えは全く違っていたようです。なぜこの解答が使えないかを教えて下さい。 すみませんが宜しくお願いします。
|
No.8323 - 2009/10/09(Fri) 12:34:28
| ☆ Re: 整数 / ヨッシー | | | なぜこの解答が使えると思うか、書いてください。
普通、3で割れないものが、105で割れるはずないと考えますが。
|
No.8324 - 2009/10/09(Fri) 13:23:19 |
| ☆ Re: 整数 / aki | | | そうですね、具体的に想像するとおかしいかもしれません。
なぜ使えると思ったかと言われても、結果そう思ったというだけなので理由は説明できません。
|
No.8325 - 2009/10/09(Fri) 13:45:01 |
| ☆ Re: 整数 / ヨッシー | | | 「結果そう思ったというだけなので」が、 「なぜこの解答が使えないか」の答えです。
|
No.8328 - 2009/10/09(Fri) 14:48:23 |
| ☆ Re: 整数 / aki | | | No.8330 - 2009/10/09(Fri) 14:53:12 |
| ☆ Re: 整数 / aki | | | すみません理解できません。 もう少し噛み砕いて説明していただけると私でも理解できると思います。宜しくお願いします。
|
No.8331 - 2009/10/09(Fri) 14:54:06 |
| ☆ Re: 整数 / ast | | | 言葉はかなりオブラートに包まれてやさしいものになってはいますが, No.8324 はヨッシーさんからのかなり手厳しいお叱りの言葉ですよ. きちんと理由をつけることをせずに, パズルや当てっこゲームみたいに思いつきだけでなんとなく問題を解こうとするから, 論理に大きく不明瞭な飛躍が生まれ, 結果として自分が苦しむことになるのです. 理由の無いものは理由になりえませんし, 根拠の無いものは根拠になりえません. そのことを大いに反省して前に進みましょう. それが当たり前だと理解していなければ, 数学という (だけには留まらないと思いますが) 学問はいつでもあなたに牙を剥きますよ.
|
No.8332 - 2009/10/09(Fri) 15:52:21 |
| ☆ Re: 整数 / 七 | | | > 論理に大きく不明瞭な飛躍が生まれ… ちゃんと「論理の破綻」と言うべきです。
|
No.8334 - 2009/10/09(Fri) 16:01:03 |
| ☆ Re: 整数 / ast | | | ちょっと持って回ったような言い方でわかりにくかったかもしれません. もう少しラフな書き方もしておきます.
「なぜこの解答が使えないか」という問いが意味を成すのは, 概ね適切な解答を構成できていながらちょっと勘違いしてしまったというような場合で, その場合は確かに間違いを指摘することで解決に繋がるでしょうね. しかし, 全く不適切な "破綻" した内容の解答を書いてきて, それに「何か根拠があるか」と問い返すと「理由のないただの思いつき」という返答がさらに返ってきたとなれば, ことによると「ふざけんなこの野郎」などと言われても仕方ないような場面なので,「分かりません」「理解できません」と言っていられる状況ではもはやありません.
No.8328 でヨッシーさんは, "根拠が無いのだから使えないのは当然" で, その「理由のない思い付き」は "まったくの見当違い" であり「使えると思った」のが "ただの気の所為" であって, 間違うべくして間違いに至ったに過ぎないというようなことを仰ろうとしているのだろうと推察できます. No.8328 はヨッシーさんからのお叱りの言葉として受け取るべきでしょう.
|
No.8336 - 2009/10/09(Fri) 17:47:49 |
| ☆ Re: 整数 / ハオ | | | 同じ?高校生として僕の立場から問題のご指摘をさせて頂くとakiさんの解法は合同式を用いて表記すると n≡1(mod 3) n≡4(mod 5) n≡2(mod 7) より、3かつ5かつ7で割った余りは1+4+2=7なので・・・・
と表記できますよね。しかし、これは合同式のルールに違反しています。法が違うので加算する事は出来ません。 法が同じ場合にのみ適用できます。ちなみに、法が等しくても除法は使えません。
|
No.8353 - 2009/10/11(Sun) 10:28:25 |
| ☆ Re: 整数 / aki | | | お返事が少し遅くなり申し訳ありません。 ヨッシーさんの言葉の解釈や暗示していることについてはわかりました。当てずっぽうで質問しないようにします。逆の発想で、間違いの解答には必ず理由があるのでそれをはっきり知りたいと思って聞きました。論理の破綻のために使えないと言われましたが、苦手な数学を頑張っている身としては、目の前が真っ暗になってしまいました
ハオさん問題についてのコメントありがとうございます。 やっぱり合同式を使うと楽なんですね。合同式でみると間違っていることが一目瞭然でした。間違っている理由がわかりとても有り難かったです。ありがとうございます。
|
No.8363 - 2009/10/11(Sun) 17:46:17 |
| ☆ Re: 整数 / ast | | | なんだか指摘が正しく伝わっていないようなので, もう少しだけ書き加えておきます.
> 当てずっぽうで質問しないようにします。 ちがいます, 当て推量で問題を解こうとしないこと, あるいは当て推量で行った解答にあとからでも理由付けを行おうとすることを厭わないこと, などが求められます. 当て推量の全てを否定しているわけではありません.
> 間違いの解答には必ず理由があるのでそれをはっきり知りたい それはわかっています. 私自身 >>「なぜこの解答が使えないか」という問いが意味を成すのは, 概ね適切な解答を構成できていながらちょっと勘違いしてしまったというような場合で, その場合は確かに間違いを指摘することで解決に繋がるでしょうね. とすでに述べている通り, そのこと自体を否定はしていません. そうではなく, あなたの解答があまりにも的外れすぎたので, 指摘の仕様が無いということです. また, これと繋がるのですが > 論理の破綻のために使えない というような指摘はなされていません. 根拠のない当て推量ばかりしていてはすぐに論理が破綻してしまうのでやめるように努力しましょうと申し上げています. あまりに的外れな方法を出してきて, その方法をとった根拠がないという理由が加われば, さもありなんというよりほかに言葉がみつからなかったというのが No.8328 なのだろうとはおもいますが, それでもなお > 目の前が真っ暗になってしまいました というのは指摘内容に関するあなたの誤解によるところが大きいと思います.
ハオさんが > 合同式のルール と仰っていますが, そのルールは整数の割り算に関する性質から従うものですから, 合同式にすれば一目瞭然とか楽になると感じるのであれば, それは勘違いの一種だと理解したほうがいいでしょう. 合同式の裏側にある割り算という本質について考えること無しに合同式に飛びつくことは, 逆に自分を危うくします. 実際, 合同式に頼らずとも No.8324 にあるヨッシーさんの > 普通、3で割れないものが、105で割れるはずないと考えますが。 というご指摘は (それを合同式で表そうと思えばもちろん表せますが) 実に明瞭に問題点を言い当てている見事なレスだと思います.
|
No.8395 - 2009/10/12(Mon) 16:18:56 |
|